転職活動をする時、転職サイトや転職エージェントを利用しているという人は多いです。
かし、あまりにも数が多すぎて、どれを利用したら良いか分からないという人もいるでしょう。
回は数多くあるサイトの中から、エンジニアやプログラマーにおすすめの転職サイトや転職エージェントをご紹介します。
目次
1位 レバテックキャリア
IT業界への転職を考えている人に、まずおすすめしたいのがレバテックキャリアです。数ある転職エージェントの中でも、レバテックキャリアはITキャリア業界に特化しており、業界内でも評判の良い転職エージェントです。
対応しているエリアも幅広く、関東以外にも大阪や兵庫などの関西にも対応。福岡など九州エリアへの対応も進んでおり、勢いのあるエージェントです。
レバテックキャリアに在籍しているキャリアアドバイザーは、ITキャリア業界に精通した人ばかり。
T業界の慣習にも詳しく、エンジニアやプログラマーが日常的に使う専門用語もしっかり把握しているので、話し合いもスムーズに進みます。
た、キャリアアドバイザーが各企業を細かく調査してくれているので、企業ごとにしっかりとした対策ができるというのも強みです。
レバテックキャリアを実際に利用した人たちの口コミ・評判
2位 DODA(IT)
パーソナルキャリアが運営してる転職エージェントDODA。
DODA ITは、IT業界の求人も多く抱えています。
DODAは国内でナンバー2の規模を誇る転職エージェントという事で、非常に人気の高いエージェントです。
DODAの魅力は色々ありますが、まずは何と言っても求人数の多さでしょう。求人数は約8万件と、業界トップのリクルートと比べても遜色ありません。
また、大手ならではのサポートの手厚さも魅力です。
内定を貰うためにも職務経歴書は重要になりますが、職務経歴書の受かりやすい書き方の指導までしてくれます。
それだけではなく、面接対策など転職に必要なテクニックを細かに教えて貰えるので、転職するのが初めてという方にも向いている転職エージェントです。
DODA(IT)を実際に利用した人たちの口コミ・評判
3位 レバテックフリーランス
レバテックフリーランスは、フリーランスのエンジニアとして働きたいと考えている方に最適な転職サイトです。
フリーランスで働く際、最も問題になるのが仕事をどうやって勝ち取るかという事でしょう。
レバテックフリーランスは老舗のサイトという事もあり、求人数がかなり多いです。特に関東のITベンチャー企業の案件には強く、l高単価の案件を多数取り扱っています。
また、レバテックフリーランスはサポート面も充実しています。専門のコーディネーターが在籍し、クライアント先との交渉を行ってくれます。
これにより、個人で契約するよりも案件の単価が上がる可能性が高いです。
希望の条件などを出せば、それに見合った案件を紹介してくれたりもします。
なかなか仕事を掴むのが難しいフリーエンジニアですが、レバテックフリーランスを利用すれば、効率的に質の高い仕事を獲得する事ができるでしょう。
レバテックフリーランスを実際に利用した人たちの口コミ・評判
4位 Green
登録者数が30万人を超える、人気の転職サイトGreen。Greenの特徴は、求人の6割以上がIT関連の求人という事です。特にインターネット系の求人に強く、エンジニアへの転職を考えている人には向いたサイトとなっています。
一般的な転職サイトとの違いは、成果報酬型を採用しているという事です。
一般的な転職サイトは、広告掲載型を採用してる事が多くなっています。
成果報酬型だと、企業側は良い人材に対してお金を掛ける事ができるので、気軽に募集を出す事ができます。
これにより、なかなか広告費用にお金を掛けられない起業直後のIT企業など、将来性のある若い企業の案件を多く揃える事が可能です。
大手の企業だけでなく、将来的に発展の期待できる新しい企業の募集も見たいという人には、向いたサイトと言えるでしょう。
Greenを実際に利用した人たちの口コミ・評判
5位 IT転職ナビ
株式会社kipplyが運営している転職サイト、IT転職ナビ。その名の通りITの転職に強い転職サイトという事で、エンジニアやプログラマーの方達に人気があります。
IT業界の求人で言えば、求人掲載数は国内でもトップクラスです。
さらに、掲載する求人の業界が絞られているので、目的の求人にたどり着きやすいというのもメリットでしょう。
IT転職ナビを運営しているkipplyは、ウェブサイトの制作を得意としています。
そのため、求人の検索エンジンが他のサイトに比べても使いやすく、利用するのが初めての方でもすんなり馴染めます。
IT業界というのは、ソフト開発やゲーム開発など職種は様々です。細かい条件で検索できるというのは、転職する際にも非常に有利です。
IT転職ナビを実際に利用した人たちの口コミ・評判
6位 ベティ
IT系の企業で働きたいと考えている女性におすすめなのが、転職サイトのベティです。
ベティは比較的新しい転職サポートサイトで、女性の転職に特化しています。
さらにITの系に強いサイトなので、エンジニアやプログラマーとして働きたいと考えている女性は、押さえておきたいサイトでしょう。
ベティに掲載されている求人は、企業側も女性の雇用を求めているため、待遇面も女性が働きやすいように配慮されています。
育児休暇の取得率が高い求人や、残業が少ないといった女性には嬉しい条件の求人が見つかりやすいです。
また、ベティは使うとメールのサービスも利用できます。
履歴書をオンライン上に掲載しておくと、興味を持った企業からスカウトが受けられるので、すでにエンジニアとしてキャリアがある方は魅力的なオファーが貰える可能性が高くなります。
ベティを実際に利用した人たちの口コミ・評判
7位 Find Job!
転職サイトFind job!は、ITやWeb関連の求人に特化したサイトです。職業で言うと、エンジニアやデザイナー、営業職など様々な求人が見つかります。
もし現在Web関連の企業で働いているなら、そのスキルを活かせる求人も見つかるでしょう。
サポート面が充実しているというのも、Find job!も魅力です。
転職に関わるノウハウを公開しているので、転職が初めてという方も利用しやすいサイトと言えるでしょう。
転職準備サポート、履歴書サポート、仕事探しのサポート、面接サポートと4つのカテゴリがあり、転職活動に必要なサポートが一通り受けられます。
スカウトサービスもあり、自分のWeb履歴書を作っておけば、色々な企業からスカウトが受けられる可能性があります。
Find Job!を実際に利用した人たちの口コミ・評判
8位 Switch.
株式会社オープンキャリアが運営するSwitchは、一風変わった転職サイトです。
日本では初となる、Facebookを利用したスカウトに特化した転職サイトという事で話題になっています。
Facebookを利用しているという事で、Switchの登録にはFacebookのアカウントが必要になります。
1分で登録可能で、登録しておけば後は企業からのスカウトを待つだけという手軽さが人気です。
一般的な転職サイトは、自分で求人を探す事が基本ですが、switchは登録後に放置するだけで、あなたに興味を持った企業からスカウトが届きます。
企業から「いいね!」がつけられるとスカウトのサイン。その企業に興味があれば、自分からも「いいね!」を返せばメッセージのやり取りができるようになります。
大手企業も多数スカウトしてくるため、日本を代表するIT企業で働きたいという方にもおすすめです。
Switch.を実際に利用した人たちの口コミ・評判
9位 Forkwell Scout
Forkwell Scoutは、スカウトに特化した転職サイトです。また、エンジニアの転職に特化しているため、エンジニアの転職を考えている人はチェックしておいた方が良いでしょう。
スカウト機能が優れているという特徴があり、利用者の70%程がスカウトを受け取っています。
一般的なスカウトメールというと、一括送信で定型文のようなものが多いですが、Forkwell Scoutのスカウトは一つ一つが本気のスカウトです。
信憑性の高いスカウトが多く届くという事で安心できます。
大手企業からのスカウトも多いため、キャリアアップのために転職を考えている人にも向いています。
登録して待つだけという手軽さから、転職活動にあまり時間が取れないという方にも人気があります。
Forkwell Scoutを実際に利用した人たちの口コミ・評判
10位 アールストーン
アールストーンは、IT系やゲーム業界に特化した転職エージェントです。
それほど大きな転職エージェントではないですが、マッチングの精度には定評があります。
自分が望む内容をしっかりと押さえ、それに合った求人を紹介してくれます。
これは、アールストーンが独自のマッチングシステムを持っているからです。
過去の転職者のデータなどを蓄積し、それを分析した上で推薦をかけるシステムを構築しています。
また、年収アップ率が高いというのもアールストーンの特徴です。
担当者が企業としっかりと交渉し、転職者のスキルや魅力を伝えた上で年収交渉してくれます。
今よりももっと年収をアップさせるために転職を考えている、そういう方に向いたサイトです。
アールストーンを実際に利用した人たちの口コミ・評判
SE・プログラマーのキャリアアップには転職が必須
エンジニアやプログラマーの仕事というのは、職場環境によって仕事内容や給与などが大きく変わります。
大企業の下請けの仕事などを受注していると、単価が安く納期は短い、連日徹夜や残業に追われてしまうという事も多いです。
また下流工程ばかりの仕事をしているような会社の場合、なかなか上流工程は任せて貰えずに自分のスキルアップも望めません。
そのため、もしキャリアアップを考えているなら、そのまま同じ会社で仕事を続けるのではなく、転職を考える事も必要になるでしょう。
また、現状に不満を抱えたまま仕事を続けるという事は、精神的にも良くありません。
もし将来もずっとエンジニアとして働きたいと考えているなら、不満をガマンしたまま働き続けるのはリスクにもなります。
キャリアアップのためにも、自分のスキルアップのためにも転職を考えてみてはいかがでしょうか。
転職に失敗するSE・プログラマーの特徴とは?
ネットだけで転職活動をする人
ネットが普及し、求人情報などはネットでたくさん見つける事ができるようになりました。
そのため、ネットだけで求人情報を探し、転職活動をしているという人も増えています。
確かにネットだけでも情報収集を完結させる事は可能ですが、それだけでは好条件の求人を見逃してしまう事も多いです。
なぜかというと、全ての求人がネット上に公開されているわけではないからです。
転職エージェントを利用し、コンサルタントとやり取りをしながら求人を探せば、より良い求人も見つかるかもしれません。
人と電話やメールでやり取りをするのが面倒と感じる人もいるかもしれませんが、せっかく転職するなら色々な方法でより良い求人を見つける努力をした方が良いでしょう。
転職を後回しにする人
転職を後回しにしたり、先延ばしにしてしまう人は、転職に失敗してしまうケースが多いです。
なかなか転職に踏み切れない理由としては、転職活動に時間が掛かってしまう、今担当しているプロジェクトがあるから抜けにくいなど、様々なものがあるでしょう。
しかし、転職を後回しにするという事は、転職する年齢が上がってしまうという事です。
年齢が上がってしまうと、転職する際に企業から求められるレベルも高くなります。
そうなってくると、自分のレベルが追いつかず、希望する条件の企業へなかなか転職できないという事態にもなりかねません。
もっと若い内に転職しておけば良かったと後悔している人は多いです。
今の職場で何十年も働き続けるというつもりがないなら、なるべく早く転職を考える事をおすすめします。
キャリアプランを明確にしていない人
転職に失敗してしまう人に良くあるのが、キャリアプランが明確になっていないという事です。
キャリアプランというのは、仕事に関しての将来の目標を決めて、それを叶えるための計画を立てるというものです。
なぜキャリアプランが明確になっていないと転職に失敗してしまうかですが、それはキャリアプランによって転職先の選び方が変わってくるからです。
エンジニアといっても職種や仕事内容は色々あるため、必要なスキルも変わってきます。
もし将来経営面に関わるような業務を行いたいなら、それに伴ったスキルを身に付ける必要があります。
キャリアプランで将来まで考えておけば、そのスキルを身につけやすい転職先を選ぶ事も可能です。
【IT/WEB】SE・エンジニア・プログラマーへ転職した人たちの志望動機例文まとめ!好印象を与える志望動機の書き方とは?
SE・プログラマーに特化型転職サイト・エージェントをおすすめする理由
転職サイトや転職エージェントには、様々な業界の求人を幅広く掲載しているものと、特定の業界に特化したものがあります。
システムエンジニアやプログラマーが転職をする際は、その業界に特化した転職サイトを利用する方が転職がスムーズに進みます。
幅広い業種の求人があるサイトというのは、求人数が多く一見お得に感じるかもしれません。
しかし、働きたい業種がはっきりしているなら、それ以外の求人がどれだけ多くあっても意味がありません。
また、特定の業種に特化したサイトなら、希望する求人が絞込みやすくなります。
転職エージェントに関しても、IT系に特化している方が良いでしょう。
エンジニアやプログラマーの事をしっかり理解したコンサルタントがサポートしてくれます。