転職エージェントとして知名度の高い「パソナキャリア」
そのサポートの手厚さや求人の質から、転職を考えている人なら登録してみようと思ったことがあるでしょう。
しかし、どのようなサイトなのかきちんと知っていますか。
今回は、パソナキャリアを利用した人の口コミや評判などを通して、どのようなメリットやデメリットがあるサイトなのか、どのような人なら便利に使うことができるのか、といったようなことを詳しく調べていきましょう。
目次
一目で分かるパソナキャリアの評判
サポートは手厚い? | ◎ |
---|---|
相談はしやすい? | 〇 |
嘘はつかない? | 〇 |
第二新卒でも使いやすい? | 〇 |
対応は丁寧? | 〇 |
色んな職種に転職できる? | ◎ |
求人量は多い? | ◎ |
たくさんの求人は紹介してもらえる? | 〇 |
サイトは利用しやすい? | 〇 |
在籍中でも利用しやすい? | ◎ |
電話連絡はしつこくない? | 〇 |
パソナキャリアの口コミ一覧
27歳 女性 転職理由/都会で働きたかったので
37歳 女性 転職理由/給料を増やしたくて
パソナキャリアのメリット
- 求人数や取引企業が多い
- キャリアアドバイザーの質が高い
- 独占案件が多い
- 書類選考通過の確立が高め
- 拠点数が多い
- 幅広い業界や職種の求人
- 女性からの評判が高い
- コンサルタントのレスポンスが早い
求人数や取引企業が多い
パソナキャリアはその豊富な求人数が大きなメリットです。
常時40,000件以上の求人を抱えています。豊富な求人数の中から、自分にぴったりの仕事を探すことが可能なので、良い転職をしやすいということがあります。
また、取引企業数は累計16,000社以上で、転職者数も250,000人以上と、非常に多くの方が利用している信頼性の高いサイトです。
利用者が多い分、ネットにはさまざまな口コミが投稿されているので、参考にできる声を探しやすいメリットがあります。
キャリアアドバイザーの質が高い
パソナキャリアのキャリアアドバイザーは質が高く、そのサポートが手厚いことで評価が高くなっています。
面接や書類作成の指導などに非常に力を入れているので、面接などに不安がある方には心強いサポートになるでしょう。
きちんとヒアリングしてそれぞれに合った職場や仕事をマッチングしてくれるので、紹介される求人の質も高いのです。
もちろん、企業の内部情報などにも明るく、応募前に詳細な職場の情報や人間関係なども知ることができるので、ギャップの少ない転職ができる可能性が高まります。
といいつつ、転職はパソナキャリア経由でしたわw
そこは感謝。いい仕事してたわw— あきら(仮名)@江戸っ子 (@akira_56ne) December 19, 2020
— さとし (@mKIJjuvBzDxOdsZ) December 18, 2020
独占案件が多い
豊富な求人数を誇るパソナキャリアですが、その半数以上は非公開求人と言う好条件の求人になっています。
パソナキャリアにしかないような求人も多くそろえているので、思わぬ好条件の職場に転職できるかもしれません。
条件の良い求人が多くあるので、キャリアアップを目指していたり給料に不満があるという方にもいいでしょう。
皆さんのニーズに合わせて紹介してくれますし、応募が殺到する可能性も低いので、条件重視で転職したい方にはおすすめです。
書類選考通過の確立が高め
パソナキャリアでは事前に企業側が求める人材をヒアリングしています。
これは、企業との信頼関係があればこそのことで、前もってどのような人材を欲しているかある程度わかることで、それに沿った書類作成の指導をしてくれるのです。
そのため、なかなか書類選考に通らなくて困っているという人でも、通過する確率が高くなります。
拠点数が多い
パソナキャリアは各地に拠点を持ってサポートをしています。
その数は100拠点を超えていて転職エージェント業界では圧倒的な数を誇っています。
ですので、地域を問わずにそのサポートを受けることができるのが魅力です。
拠点が少ないと、面談に行くのも大変でなかなか思うようなサポートを受けられないという可能性もありますが、パソナキャリアではそのようなことが少なく地方でも使いやすくなっています。
幅広い業界や職種の求人
パソナキャリアは扱っている職種も非常に幅広くなっています。
大手企業や優良企業はもちろんのこと、ベンチャー企業や外資系、一般的な営業や事務から、専門的な医療関係まで、たくさんの業界や職種が揃っているので、転職をしようと思っている方なら誰でも便利に使うことができるでしょう。
女性からの評判が高い
パソナキャリアは女性からの評価が高い転職エージェントです。
希望すれば、女性のキャリアアドバイザーをつけてもらえて、女性特有の事情や悩みなどに寄り添ったサポートをしてくれるのです。
運営会社であるパソナグループが女性活躍推進を掲げていますので、女性でも安心して使うことができるでしょう。
コンサルタントのレスポンスが早い
パソナキャリアではコンサルタントのレスポンスが早いとの高評価を得ています。
転職を始める方の多くは、早く今の職場を離れて新しい現場で活躍したいと考えている方も多いはずです。
登録後に求人を紹介してもらい相談に乗ってもらうまでには、コンサルタントとの細かい連絡が必要になりますが、担当者からの連絡がすぐに帰ってくることが多いので素早い転職に結びつきます。
転職にスピード感を求めている人向けの転職サイトであるといえるでしょう。
パソナキャリアのデメリット
- 求人数は大都市が多め
- 40代半ばからの求人は少なめ
- 専門性の高いアドバイスは不得手
- コンサルタントからの連絡の頻度にばらつきアリ
- 紹介できる求人がないこともある
求人数は大都市が多め
拠点が各地にあって地方に住んでいても使いやすいパソナキャリアですが、その求人数はやはり大都市が多くなっていて少し偏りがあります。
人口や企業数の関係で仕方のないことではあるのですが、住んでいる地域によっては満足のいく求人数はないかもしれないので、気を付けましょう。
40代半ばからの求人は少なめ
パソナキャリアのターゲットは20代~40代前半あたりなので、40代半ばを超える人向けの求人と言うのはあまり多くありません。
どちらかと言えば若年層や第二新卒などの求人を主にしているので、年代が高めの方にはあまり魅力的な求人は揃っていない傾向にあります。
40代ともなれば仕事に対するやりがいの他にも、給与や定年後のことも考慮しながら転職活動をすすめていかなければなりませんから、若手向けのサービス利用には向かないのです。
40代の転職のために支援サービスを利用するのであれば、ミドル層や管理職求人をメインに扱っている「ビズリーチ」や「エンミドルの転職」などを利用することをおすすめします。
専門性の高いアドバイスは不得手
パソナキャリアは総合型エージェントとしてたくさんの業種や職種を扱っていますが、職種に対する専門的なアドバイス力は少々弱めとなっています。
特にIT業界での転職で利用したい!と考えている方は、自分の保有する言語スキルを活かした転職ができるのかなど専門的知識を交えて相談を進めていきたいですよね。
パソナキャリアの相談の傾向としては、ひとつの業種や職種に対する専門性よりも総合的な幅広さを重視している様子が見られます。
もし行きたい業界が定まっていて、専門的知識を活かせる職場を探したいという場合には、それぞれの職種に特化した転職エージェントを利用することをおすすめします。
コンサルタントからの連絡の頻度にばらつきあり
転職活動を始めようとしている皆さんの中には、「ゆっくり自分のペースで転職をしていきたい」と考えている方もいれば、「早くとりあえず転職先をみつけて職場を離れたい」と考えている方もいます。
パソナキャリアのコンサルタントは、基本的には最大限転職者の事情を考慮してくれるのですが、人によって連絡の頻度にばらつきがあるようです。
転職の進捗や求人紹介を熱心に行ってくれるがために頻繁に連絡をしてくる担当者もいれば、全く連絡してこない担当者に当たることも。
コンサルタントは自分で選べないので、担当した人が自分のペースと合わない可能性があるのはデメリットになってしまう可能性があります。
紹介できる求人がないこともある
パソナキャリアではさまざまな業界、年代の求人を掲載していますが、みなさんの提示している条件や職歴によっては求人を紹介してもらえないこともあります。
例えば、上述したようにパソナキャリアで主に取り扱っている求人の対象年齢に見合わない場合は、職種の選択によっては紹介件数0になることもあります。
また短期間で何度も転職を繰り返している場合は、求人を出している企業から断られるケースが大半のため、求人の紹介を受けられないこともあります。
パソナキャリア側も企業として運営していますから、求人を出している企業のニーズに合わない転職者には、求人を多く紹介することはできないのです。
転職を多く繰り返していたり、年齢が高く求人が見つからない方は、ほかのサービスと併用してみる事をおすすめします。
パソナキャリアはどんな人に向いている?
パソナキャリアは手厚い転職サポートが魅力のエージェントですから、在職中で1人では思うように転職活動を進められないという方や、初めての転職で戸惑いがあるという方には特におすすめしたいエージェントになっています。
若年層をターゲットにしているので、第二新卒の方にも満足してもらえるエージェントになっているでしょう。
専門的なアドバイス力は弱めですが、求人自体は多く揃っているので専門職の方でも使うことができます。
地方の求人は大都市に比べると少なくはなりますが、拠点が多く地方でも十分なサポートを受けることができるので、使ってみてほしいエージェントです。
ハイクラス専用のパソナキャリアもおすすめ
パソナキャリアには、ハイクラス向け専用の転職サービスもあります。
年収1000万クラスの求人を多数紹介しており、約67%の人が年収アップに成功している高い実績があります。
パソナキャリア経由でなければ紹介できない、独占・非公開求人も多数抱えているので、なかなか理想の求人が見つからないハイクラスな方にもおすすめです。
パソナキャリアの電話連絡はしつこい?
パソナキャリアは電話連絡がしつこい、という口コミも少数ですが見られます。
まず、どのようなタイミングで電話があるかと言うと、登録後の確認の電話、求人の紹介、面接などの日程調整、内定後の調整などになるでしょう。
この中でしつこいという口コミがあったのは求人の紹介ですが、これはいい求人をたくさん紹介したいということの表れでもあります。
転職エージェントは求人もマッチングも大きなメリットですから、ある程度の電話があるのは覚悟しなければなりません。
少し多すぎるという場合には、キャリアアドバイザーに相談して、メールにしてもらったり時間を調整してもらったりするといいでしょう。
電話がしつこいかどうかは、人によって感じ方が違ってきます。
熱心で好感を持つ方もいれば、鬱陶しいと思う方もいるでしょう。
そんな時にはキャリアアドバイザーとコミュニケーションを取ることが大切です。
どうしても合わないようなら、キャリアアドバイザーを交換してもらうという選択肢もあるので、検討してみてください。
パソナキャリアのコンサルタントサービス
パソナキャリアでは、登録するとキャリアアドバイザーがついて転職に関するすべてのことをサポートしてくれます。
まずは、キャリアアドバイザーとの面談で自分の希望や転職への不安、転職する理由などのヒアリングが行われます。
パソナキャリアは拠点が多いので、地方に住んでいても対面での面談を行える可能性が高く、実際に顔を見て話せる安心感があるのです。
これからのキャリアアップやキャリア形成の相談などにも乗ってくれますから、遠慮なく話をすることができるでしょう。
求人のマッチングもキャリアアドバイザーが行います。
ヒアリングで聞いた希望条件やそれぞれの性格などを考慮して紹介されるので、質の高いマッチングが期待できます。
受けたい企業が決まれば応募などの手続きはキャリアアドバイザーが代わって行ないます。
この時に、企業の求める人材を営業担当者がしっかりとヒアリングしているので、その情報をキャリアアドバイザーを通して知ることができるようになっています。
そのため、書類作成の際にその情報に沿った書類を作ることができますし、アドバイスや指導、添削も受けることができるのです。
書類選考に通過したら、営業担当者から連絡があり、企業風土や選考に関する情報を提供してもらうことができます。
キャリアアドバイザーと営業担当者、両輪で支えられるため、安心して転職活動ができるでしょう。
そのほかにも、面接の指導や面接日の調整、細かい給与や休日などの条件交渉もキャリアアドバイザーが代わって行なってくれます。
在職中なら内定をもらった後の退職手続きのアドバイス、入職後のアフターフォローなども行っていて、手厚いサービスを受けられるのが特徴です。
パソナキャリアの求人数と質のレベルは?
豊富な求人数と職種
他の転職サイトと比べてパソナキャリアの求人数は豊富で、その職種も色々なものを取り揃えています。
そのため、業種や職種を問わずにいい企業を探してもらえるようになっています。
大手から中小企業、ベンチャー企業といった幅広い企業の求人があるのも特徴で、自分が目指す未来に近付くための企業選びをすることができるでしょう。
非公開求人多数で質は高い
抱えている求人の半数以上は非公開求人なので、好条件の求人が多いのも特徴のひとつです。
パソナキャリアでしか出会えないような求人もありますし、登録しておいて損はないでしょう。
求人は大都市の方が多めになっているので、地方から大都市への転職などにも便利に使うことができます。
パソナキャリアで転職するまでの流れ
- 申し込み
- 面談
- 求人の紹介
- 応募
- 面接・内定・入職
申し込み
パソナキャリアで転職サポートを受けるには、無料の転職サポートに申し込みをする必要があります。
サイトの申し込みフォームから申し込みを済ませましょう。
- メールアドレス
- 氏名
- フリガナ
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 電話番号
まずはこれらの基本情報を入力します。続いて、経歴などの入力に移ります。
- 最終学歴
- 卒業年数
- 就業状態
- 転職回数
- 主な経験業種
- 主な経験職種
- マネジメント経験
- 勤めている会社名
- 現職(前職)入社年数
- 年収
- 希望勤務地(任意)
- 希望年収
- サイトを知ったキッカケ
これらの情報を入力したら登録してください。
面談
登録が完了したら一週間前後でキャリアアドバイザーから確認の電話が入ります。
面談の日程を調整して、来社しての面談を行います。
忙しい場合には電話での面談も可能です。
希望の職種や条件、転職における不安や悩みなど何でも相談してみましょう。
詳しく話すことで、求人もマッチング精度が高まります。
求人の紹介
面談が完了したら後日、それぞれの転職者に合うような求人の紹介がなされます。
公開求人から非公開求人まで幅広く探して、最適なものをマッチングしてくれますし、気になるものがあれば会社の詳細なども教えてもらえます。
多くの情報を仕入れることがギャップのない転職のコツですから、しっかりと情報を聞くようにしましょう。
応募
働いてみたいと思う求人があったらキャリアアドバイザーに伝えて、企業側への推薦をしてもらいます。
職務経歴書や履歴書といった書類の作成方法や、応募する企業に合わせた効果的な書き方の指導など細かくサポートしてもらえます。
面接の日程調整や面接に向けた指導ももちろん行ってもらえます。
面接・内定・入職
面接日の調整をしてもらったら実際に面接に向かいます。
もし内定をもらえなかったとしても、企業側からの評価などを伝えてもらえるので次に活かすことができるのです。
内定をもらうことができたら、福利厚生や給与などの交渉、入職日の調整などをキャリアアドバイザーが行いますので、在職中なら退職手続きをしましょう。
退職においてもめたりトラブルにならないように、アドバイスももらえますから不安ならキャリアアドバイザーに相談してみてください。
無事に退職して、働き始めたら転職は成功です。
数か月はアフターフォローが続きますので、なにか困ったことがあればキャリアアドバイザーに相談することができます。
パソナキャリアを使って転職を成功させるポイント
パソナキャリアでは担当になったコンサルタントが、転職者の条件を考慮したうえで忙しいあなたのためにサポートをしてくれます。
いわれるがままに応募したりサポートを受けても転職を成功させることが出来ますが、サービスの有効活用方法をしっかりと把握しておくことで、より転職を成功させられる可能性が上がります。
以下ではパソナキャリアを有効活用するためのポイントを3つ紹介していますので、是非参考にしてみてください。
できるだけ対面で面談に参加する
パソナキャリアでは登録後に担当者と対面して面談を行います。
現職で忙しい方のために電話での面談も対応できると紹介されているのですが、できる限り事業所に訪問して対面での面談に参加するようにしましょう。
電話での面談でも十分話し合うことは出来るのですが、相手の顔が見えないため自分の考えが伝わっているかを判断できません。
また最低限の内容の単調な会話で終わってしまうこともあるため、経験やスキルについて話しきれない可能性も。
対面であれば会話のリズムもつかみやすいですし、話の内容を深掘りしやすくなるためより良い転職サポートを受ける第一歩を踏み出せるのです。
頻繁にキャリアアドバイザーと連絡を取る
実はパソナキャリアのキャリアアドバイザーはあなただけの転職サポートを行っているわけではありません。
複数の転職者を同時並行してサポートしているため、常に様々な人と連絡を取り続けています。
「キャリアアドバイザーに任せておけば転職できるから連絡しなくていいや」と進捗や求人紹介の依頼の連絡を怠っていると、他の転職者の中に埋もれてしまい、担当者から忘れられてしまう可能性も。
現に連絡を面倒くさがって怠っていた後に連絡をしても、以前よりも返信スピードが遅くなったという声もありますので、転職に対して前向きな姿勢を見せるために頻繁に連絡を取って存在をアピールしていきましょう。
担当者と合わないなら変更を依頼してみる
パソナキャリアは登録時に担当者を利用者側で選択することができません。
中にはウマが合う担当者もいますが、中には顔も合わせたくない、精神的に合わない担当者もいますよね。
担当者と合わないと感じたら、運営側に担当者の変更を依頼してみてください。
転職はあくまで、担当者と二人三脚ですすめないと、思うように進まないのが現実です。
求人紹介をしてもらう、サポートを受ける人も、相手との相性次第で気分良くすすめられるかが変わります。
「無料で利用していんだからわがままはだめかな…?」と遠慮せず、早く希望通りの転職先を見つけるためにも、心を鬼にして担当者の変更を依頼してみてください。
疑った方がいいコンサルタントの態度
初めて転職エージェントを利用するので、一般的なコンサルタントの態度とそうでないコンサルタントの態度に見分けがつかない!という方もいますよね。
以下の特徴に当てはまるようであれば、担当者の変更依頼を検討してみる事をおすすめします。
- 頻繁に連絡しているのに音信不通の期間が長い
- 早く転職できますよと希望にあわないい企業ばかり進めてくる
- 企業の情報を教えてほしいと言ってもはぐらかされる
- 昼夜関係なく希望時間外に電話をかけてくる
- 求人の情報がメリットばかりでデメリットを隠しているように見える
他の転職エージェントと併用してみる
パソナキャリアだけでも十分に求人を集めることができます。
しかしパソナキャリアに独占求人があるように他の転職エージェントでも、他のサービスでは紹介していないような求人を取り扱っています。
最初から限定して利用していると、他のサービスで紹介されている本来だったら応募できるはずの求人を逃してしまう可能性があります。
選択肢を最大限増やすためにも、可能な限り他の転職エージェントとパソナキャリアを併用して行くことをおすすめします。
併用することで求人を更に比較検討できますので、余裕がある方はぜひ試してみてくださいね。
再転職時にもパソナキャリアは再登録可能
一度パソナキャリアを利用して転職活動を行い、転職先が決まった後に再度転職を検討している人もいますよね。
「一回利用したから再転職でまた登録するのはNGかな…?」と思っている方、安心してください。
パソナキャリアは登録経験があって最後まで転職活動を進めていても、再登録に応じてもらえます。
ただし前回利用時と異なり、担当者は新しい人に切り替わりますので、注意が必要です。
再登録時は最初に登録した時と同様に、登録フォームを利用して必要事項を記入してください。
またパソナキャリアを利用して転職した後は、きちんと退会処理をしておきましょう。
利用の最中でやめるときもコンサルタントに連絡しておく事もおすすめします。
パソナキャリアと併用がおすすめな転職エージェント
以下ではパソナキャリアと併用すべき転職エージェントを2つ紹介しています。
併用先に困っていらっしゃったら、是非参考にしていただければと思います。
マイナビエージェント
- 当サイトで人気の転職サイト
-
若手の転職人気№1!マイナビエージェントマイナビエージェント
公開求人数 業界最大規模 非公開求人 80%以上 対象エリア 全国 おすすめタイプ 若手層のステップアップ
マイナビエージェントは皆さんおなじみ株式会社マイナビが運営する点sy9億エージェントです。
転職業界最大手といわれるだけあって、求人数も豊富でサポートのノウハウも確立されているため、転職を検討するなら登録しておいて損はありません。
もちろん転職に関するサポートも充実していますし、無料で利用できます。
doda
dodaもマイナビエージェントと同様に転職業界大手の転職エージェントです。
求人数も豊富、転職サポートも充実していますし、自分で求人を検索できる転職サイトとして利用することもできます。
こちらも無料で利用できますので、是非一度登録してみてはいかがでしょうか。
パソナキャリアの運営会社はどんな会社?
“パソナキャリアは、株式会社パソナが運営している転職エージェントです。
株式会社パソナは東京都千代田区大手町に本社を構えています。
1988年設立と人材派遣の業界では老舗の会社であり、派遣事業の「パソナ」、海外系の転職に強い「パソナグローバル」、医療系の転職サイトである「パソナメディカル」など、幅広い分野の職業紹介や派遣事業を行っています。
- 働くを創る
- 人生を楽しむ
- 人財を育む
- 文化を創る
これらを企業理念として、よりよい雇用の創出や人材の育成に力を入れて活動を続けています。
34歳 男性 転職理由/キャリアアップを目指して