将来を考えてもっと収入の高い会社へ転職したい!
これまでの経験を生かして、今よりもっと活躍できる会社へ行きたい!
そんな理想の転職を実現するためには、転職サイト・エージェントの活用をおすすめします。
最近では転職サービスも数を増やしていますが、それぞれ全く異なる特徴があるので、あなたの要望に合わせて使い分ける必要があります。
今回は30代の転職におすすめの転職サイト・エージェントをランキング形式でご紹介します!
また今回は株式会社ワーク・ライフバランスのワーク・ライフバランスコンサルタントの原わか奈さんに、30代の転職事情について監修いただきました。
記事下部で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
- 30代におすすめ転職サイト・エージェント比較ランキング14選
- 1位 大手の安心感!リクルートダイレクトスカウト
- 2位 年収大幅アップを狙うなら!ビズリーチ!
- 3位 異業種・未経験へ転職するならdoda
- 4位 IT・WEB業界への転職ならレバテックキャリア
- 6位 ハイクラス向けの転職はJACリクルートメント
- 7位 同業種への転職なら!マイナビエージェント
- 8位 未経験で転職するなら!ハタラクティブ
- 9位 安心の大手転職サイト!リクナビNEXT
- 10位 営業・オフィスワークに転職するなら!DYM転職
- 11位 確実に面接通過したいなら!type転職エージェント
- 12位 非公開求人を狙うなら!リクルートエージェント
- 11位 サポートで選ぶなら!エン転職
- 13位 求人数の多さで選ぶならIndeed
- 13位 内定率の高さで選ぶならWORKPORT(ワークポート)
- 14位 マイナビ転職エージェントサーチ
- 30代前半におすすめ転職サイト・エージェント3選
- 30代後半におすすめ転職サイト・エージェント3選
- 30代の転職では自分の市場価値を確かめるのが大切
- 2022年は30代の転職市場はどう動く?
- 30代で年収400万円以下の方は転職を考えよう!
- 30代の転職には転職エージェントが必要な5つの理由
- 30代は転職のラストチャンスって本当?
- 30代必見!転職エージェント利用時の注意点
- 30代が転職活動を成功させるには?
- 30代が転職サイト・エージェントを選ぶポイント
- 30代の転職におすすめの転職エージェントとは?
30代におすすめ転職サイト・エージェント比較ランキング14選
1位 大手の安心感!リクルートダイレクトスカウト
求人数 | 10万件以上(検索結果参考) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
未経験 | 〇 |
おすすめ職種 | 全職種対応 |
リクルートダイレクトスカウトはスカウトを待つだけで利用できるハイクラス向けサービスです。
登録後に履歴書などの情報を入力するだけで、ヘッドハンターが条件に合う企業のスカウトを送信してくれます。
年収800~2000万円の求人も多数保有していますので、ハイクラス求人を狙っているのであれば登録しておいて損はありません。
メリット | デメリット |
---|---|
・年収800~2000万円の求人多数 ・優秀なヘッドハンターが在籍 ・企業からの直接スカウトも受けられる |
・スキル・経験によって紹介される求人が変わる |
リクルートダイレクトスカウトを実際に利用した人の口コミ・評判
2位 年収大幅アップを狙うなら!ビズリーチ!
求人数 | 92,000件以上 |
---|---|
対象エリア | 全国 |
未経験 | 〇 |
おすすめ職種 | 全職種対応(IT・金融◎) |
年収400万円超の求人を探している方には「ビズリーチ」が絶対おすすめです。
即戦力を求める求人をメインに取り扱っており、実績を積んだ30代の方であれば飛躍的に年収がアップするチャンスもあります。
今の会社の待遇には納得出来ない方や、さらなるキャリアアップを狙う方は、利用して良かったという声が多いです。
メリット | デメリット |
---|---|
・高年収・高待遇の求人多数 ・プラチナスカウトで採用確率UP ・ヘッドハンターからの転職サポート |
・有料会員制度がある ・スカウトのレベルが分かれている |
ビズリーチを実際に利用した人の口コミ・評判
3位 異業種・未経験へ転職するならdoda
求人数 | 120,000件以上(非公開求人:8万件以上) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
未経験 | 〇 |
おすすめ職種 | 全職種対応 |
異業種への転職も視野に入れている方には、近年注目を集める「doda」がおすすめです。
幅広い業界の求人を掲載しており、専属の転職エージェントがあなたの要望に合わせた求人を紹介してくれます。
担当者が転職に関するあらゆる相談に応じてくれるので、上司にも同僚にも相談できずに悩んでいる30代の方には絶対おすすめです。
メリット | デメリット |
---|---|
・業界最大級の求人数 ・転職エージェントサービスもある ・取扱い求人の業界の幅が広い |
・求人が多く選ぶのが難しい |
dodaを実際に利用した人の口コミ・評判
4位 IT・WEB業界への転職ならレバテックキャリア
求人数 | 7000件以上(その他、非公開求人多数) |
---|---|
対象エリア | 全国(主要都市メイン) |
フリーター | 〇 |
未経験 | △ |
おすすめ職種 | 全職種 |
レバテックキャリアはIT・WEB業界に特化した転職サイトで、特にエンジニア職の方におすすめです。
エンジニア業界に精通した転職エージェントが揃っており、30代後半でもOKの求人を多く紹介しています。
エンジニアにとって30代は今後の人生を決める大きな分岐点、キャリアアップを考えるなら絶対レバテックキャリアがおすすめです。
メリット | デメリット |
---|---|
・エンジニア専門だからIT求人多数 ・30代でも転職できる求人もある ・条件に応じて求人を提案 |
・未経験・職歴なしでは利用が難しい ・IT・WEB業界以外の求人は少ない |
レバテックキャリアを実際に利用した人たちの口コミ・評判
6位 ハイクラス向けの転職はJACリクルートメント
求人数 | 7000件以上(その他、非公開求人多数) |
---|---|
対象エリア | 全国(関東・関西がメイン) |
フリーター | × |
未経験 | × |
おすすめ職種 | 全職種 |
ある程度実績と経験を積んだ30代の方には、ハイクラス向け求人をメインで紹介しているJACリクルートメントがおすすめです。
30代からでも応募できるエグゼクティブ・スペシャリスト職が多く、大きくステップアップしたい方には絶対おすすめです。
利用者の40%近くが30代と、働き盛りのミドル層に人気の転職エージェントです。
メリット | デメリット |
---|---|
・高年収・高待遇の求人多数 ・業界・専門分野ごとに徹底サポート ・外資系企業の求人もある |
・未経験・職歴なしでは利用が難しい |
JACリクルートメントを実際に利用した人の口コミ・評判
37歳 男性 外資系営業職
7位 同業種への転職なら!マイナビエージェント
求人数 | 7000件以上(その他、非公開求人多数) |
---|---|
対象エリア | 全国(関東・関西がメイン) |
フリーター | △ |
未経験 | 〇 |
おすすめ職種 | 営業職・企画・事務職・エンジニア・金融系・コンサルタント |
マイナビエージェントは、30代前半向けの求人を多く紹介している転職エージェントです。
年収350万円~600万円代の求人を多く取り扱っており、他の転職サイトでは紹介されていない独占非公開求人も多いのが特徴です。
エージェントの質も高く、あなたの市場価値を正しく分析し、ピッタリの求人を見つけ出してくれます。
メリット | デメリット |
---|---|
・手が届きやすい年収の求人がある ・30代前半向けの求人多数 ・綿密な転職サポート |
・求人が多くて選びきれない ・コンサルタントと連携する必要アリ |
マイナビエージェントを実際に利用した人の口コミ・評判
32歳 男性 メーカー営業
34歳 男性 不動産営業課長
8位 未経験で転職するなら!ハタラクティブ
求人数 | 2000件程度 |
---|---|
対象エリア | 全国(都市部) |
未経験 | 〇 |
おすすめ職種 | 全職種対応 |
未経験で求人を探しているならハタラクティブに登録しておくのがおすすめ!
ハタラクティブでは未経験や第二新卒など、スキルや経験に不安がある人向けのサービスです。
内定率は何と驚異の8割越え、特に書類選考は9割通過できるという安心のサービスです。
転職の求人紹介から面接対策まで、担当のキャリアアドバイザーが徹底的にサポートしてくれるので、初めての転職活動の方に向いているでしょう。
学歴も関係なしに採用してもらえますので、確実に転職したい!という方は是非利用を検討してみてください。
メリット | デメリット |
---|---|
・未経験の求人も紹介可能 ・職歴なしでもOK求人がある ・内定率も高い |
・高年収とまではいかない |
ハタラクティブを実際に利用した人の口コミ・評判
23歳 男性 営業職
24歳 男性 不動産営業
9位 安心の大手転職サイト!リクナビNEXT
求人数 | 45,000件以上※コロナ期変動あり |
---|---|
対象エリア | 全国 |
未経験 | 〇 |
おすすめ職種 | 全職種対応 |
リクナビNEXTは、国内最大手の人材紹介会社「リクルート」が運営する転職サイトです。
転職エージェントではないので、転職支援サービス等はありませんが、サポート機能は充実しているのが特徴です。
リクナビNEXTだけの非公開・独占求人が多いのも特徴で、高精度AIがあなたにおすすめの優良求人をおすすめしてくれます。
転職エージェントを利用するのは面倒だけど、転職サポートは受けたい方におすすめの転職サイトです。
メリット | デメリット |
---|---|
・膨大な求人数で求人が探しやすい ・非公開・独占求人も多数ある ・内定率も高い |
・転職のサポートはない |
リクナビNEXTを実際に利用した人たちの口コミ・評判
30代 男性 WEBエンジニア
30代 男性 営業職
10位 営業・オフィスワークに転職するなら!DYM転職
求人数 | 非公開 |
---|---|
対象エリア | 東京、札幌、仙台、名古屋、京都、大阪、広島、福岡(オンラインは全国) |
未経験 | 〇 |
おすすめ職種 | 多数 |
営業・デスクワークに転職したい方は登録しておいて損はない!
DYM転職では営業・デスクワーク周りの求人に強く、スピード感を持って転職できるように、コンサルタントが全力でサポートしてくれます。
未経験の業界・職種でも、早期に内定を獲得できたケースも多く、新しいキャリアに挑戦したい30代の方にもおすすめの転職サイトです。
営業職や事務職への転職を考えている方は、ぜひ無料会員登録から求人紹介を利用してみてください。
近年ではリモート対応の企業も増えてきており、自由な働き方を探す30代の方にもおすすめです。
メリット | デメリット |
---|---|
・営業の求人が多い ・未経験でも転職可能 ・リモートも対応OK |
・対応地域が限られている |
DYM転職を実際に利用した人の口コミ・評判
26歳 男性 一般企業営業
25歳 女性 不動産営業
11位 確実に面接通過したいなら!type転職エージェント
求人数 | 8000件以上(その他、非公開求人多数) |
---|---|
対象エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 |
フリーター | △ |
未経験 | 〇 |
おすすめ職種 | 営業職・企画・事務職・エンジニア |
採用されるか不安な30代の方には、type転職エージェントがおすすめです。
転職しやすく、今よりも確実に待遇の良い求人を責任を持って紹介してくれるので、転職が不安方でも安心です。
また履歴書の添削や面接対策など、30代にして初めて転職をする方にも安心なサービスが充実しています。
type転職エージェントを実際に利用した人の口コミ・評判
32歳 男性 法人営業職
36歳 男性 WEBサイト企画
12位 非公開求人を狙うなら!リクルートエージェント
リクナビNEXTを利用している方は、リクナビエージェントを併用することをおすすめします。
リクナビNEXTをとはまた違った求人を抱えており、エージェントの質には評判のある転職サービスです。
リクルートエージェントを実際に利用した人の口コミ・評判
38歳 男性 企画
34歳 女性 事務職
11位 サポートで選ぶなら!エン転職
エン転職の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!
エン転職を実際に利用した人の口コミ・評判
30歳 女性 事務職
32歳 男性 営業職
13位 求人数の多さで選ぶならIndeed
indeed(インディード)の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!
Indeedを実際に利用した人の口コミ・評判
34歳 男性 企画職
36歳 男性 経理
13位 内定率の高さで選ぶならWORKPORT(ワークポート)
WORKPORT(ワークポート)を実際に利用した人の口コミ・評判
35歳 男性 エンジニア職
32歳 女性 SE
14位 マイナビ転職エージェントサーチ
マイナビ転職エージェントサーチを実際に利用した人たちの口コミ・評判
31歳 男性 不動産営業
35歳 男性 人事
30代前半におすすめ転職サイト・エージェント3選
30代と言っても前半と後半では、経験している場数が異なります。
よりもっと年代に沿った転職サービスを利用するには、自分が30代前半に属しているのか後半に属しているのかで、使うサービスを変更することが大切です。
以下では30代前半の皆さんにおすすめな転職サイト・エージェントを紹介しています。
type転職エージェント
type転職エージェントは首都圏を中心に、転職支援を行っている転職サービスです。
若手を専門にしているサービスではありますが、30代の転職支援にも対応してくれます。
30代前半の転職ともなると、定年まで定着できる企業を探したい!と思う方も多いでしょう。
掲載している求人はきちんとtype転職エージェント側で審査を行っていますので、ブラック案件が少ないため、定着できる企業を探すのにも向いています。
また利用者の7割が年収UPを実現していますので、30代の節目で年収UPをしておきたい人にもおすすめです。
JACリクルートメント
JACリクルートメントはミドル層のハイクラス転職で活用できる転職サイト・エージェントです。
管理職などのハイクラス求人を取り扱っていますので、30代前半になって役職者としてキャリアを積んだ皆さん向きの求人もある可能性が高いです。
また年収600万円以上の求人しか取り扱っていないので、30代の節目で給与UPを狙いたい方にもおすすめです。
20代ではリーチできなかった求人に出会えるチャンスですので、転職を機にチャンスをつかみたい方は要チェックです!
ビズリーチ
ビズリーチではCMでもおなじみのハイクラス専門の転職エージェントです。
20代は経験を求めて転職、30代になると今後のキャリアを求めて転職します。
ビズリーチではキャリアアップも狙えるハイクラスで即戦力になれる求人を提案してくれます。
最前線で活躍するヘッドハンターからの求人紹介を受けられるので、今の皆さんでどの程度の市場価値があるのかを判断する材料にもなります。
ビズリーチは月々会費が必要な有料サービスではありますが、一度利用しておいて損はないでしょう。
「これからのキャリアに向けてチャレンジできる範囲を広げたい!」という30代の方は、ぜひ利用を検討してみて下さい。
30代後半におすすめ転職サイト・エージェント3選
30代後半にもなると、並大抵の給料では家族を養うこともできませんし、今後の子どもの進学に備えて転職で給与UPを狙いたいところです。
30代前半はまだチャレンジできる職種の幅が広かったものの、30代後半になってくると今働いている業界内でキャリアアップを狙う必要が出てきます。
年収・ポジション・業界の3拍子をそろえて希望通りの転職先を探したい方は、次の転職サイト・エージェントを利用してみてください。
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトは、大手人材会社リクルートの運営するハイクラス専門の転職エージェントです。
実績豊富なヘッドハンターからの求人紹介を受けられるほか、転職したい業界に沿った相性のいいヘッドハンターと出会うことが可能です。
転職をするにしても転職先の職場の状況が最悪だったら、再度転職する羽目になるかもしれません。
ヘッドハンターが職場の内部事情も教えてくれるので、ハイクラス転職と共に定着できる企業を探したい方におすすめのサービスです。
ビズリーチ
ビズリーチは30代前半同様に、30代全体で利用できる転職エージェントです。
ヘッドハンターからの求人の紹介をうけるためには、皆さんのプロフィール情報を入力することになります。
30代前半ではまだ経験が足りなくとも、年月が過ぎるにつれて30代後半でアピール出来るレベルの経験を得られる人も増えてきます。
ビズリーチは若手専門のサービスではないので、他のサイトでは転職の難しい年代でも転職できる求人を紹介してもらえる可能性があるのです。
また30代前半よりも上がった経験とスキルを武器に転職したい方は、是非活用してみてください。
リクルートエージェント
リクルートエージェントはリクルートダイレクトスカウトと同様、リクルートの運営する転職エージェントです。
30代後半の転職でも、やはりチャレンジ精神は大事にしたい!と考える方も多いでしょう。
リクルートエージェントは様々な業界の求人を保有していますので、他の業界にチャレンジしてみたい30代後半の方は、要チェックです。
担当のコンサルタントが皆さんの転職活動を徹底的にサポートしてくれるので、初めて転職を検討している方も一度登録しておきましょう。
30代の転職では自分の市場価値を確かめるのが大切
30代の転職は今後のキャリア、生涯年収を大きく左右する一大イベントです。
転職を焦るあまり、市場価値よりも低い評価をしている企業に入ってしまうと、キャリアアップのチャンスを潰すことになります。
逆に自分の市場価値と見合わない条件を追い求めても、なかなか転職先を見つけることはできません。
そこで30代の転職こそ、自分の市場価値を正確に把握しておきましょう。
特に新卒で入社して同じ会社で働いている人は、他社基準が分からずに、自分の市場価値を把握できていないケースが多いです。
- 実績
- 経験年数
- 業務内容
- ポジション
- 転職回数
- 学歴
- 保有資格
など、様々な視点から客観的に自分の市場価値を見つめ直してみましょう。
今すぐ市場価値を調べるならミイダスがおすすめ
手軽に自分の市場価値を調べるのであれば、パーソルキャリアが運営する「ミイダス」がおすすめです。
ミイダスでは、職務経歴や実務経験など簡単な情報を入力するだけで、客観的な市場価値を数字で知ることができます。
5分程度で自分の市場価値を調べることができるので、転職する前にぜひ一度試してみてください。
2022年は30代の転職市場はどう動く?
2022年からは各業界での採用活動も活発化し、30代の求人数も増加傾向にあります。
2020年~2021年ごろは新型コロナウイルスの拡大により、中途採用の求人数は大きく減少しましたが、経済活動の再開に伴い、コロナ以前の勢いを取り戻しつつあります。
またエンジニアや事務職を中心に、在宅勤務やリモートワークでの求人の増えており、大手をはじめとして多様な働き方が認められてきています。
30代の転職者は、年収やキャリアだけでなく、理想とする働き方も考えつつ、転職活動を進める必要があります。
原 わか奈
30代で年収400万円以下の方は転職を考えよう!
平成28年の民間給与実態統計調査によれば、男女含め30代前半では平均403万円、30代後半では平均433万円が平均となっています。
また男性であれば平均にプラス50万円、女性であればマイナス100万円程度が数字上の平均値です。
もちろん都市部に住んでいるのか、地方に住んでいるのかで生活水準は大きく異なりますが、大まかに分けて年収400万円以下の人は転職をすることで収入が増える可能性があります。
30代で手取り20万円はやばい?気になる平均年収と収入アップのコツ
年収を増やすためには、「JACリクルートメント」や「ビズリーチ」などの、ハイクラス向けの転職エージェントをおすすめしています。
原 わか奈
30代の転職には転職エージェントが必要な5つの理由
30代で転職を志す皆さんの中には、様々な思惑がある方も多いことでしょう。
しかし自分ひとりで転職活動を始めようとすると、上手くいかなかったり、思い通りの転職先に転職できなかったりと不便を感じることも多いです。
実は30代の転職こそ、独力ではなく転職エージェントのサポートを受けたほうがいいのです。
しかし今イチピンとこないかたも多いでしょう。
理由は、以下の5つです。
- 年代に合わせた求人を提案してもらえる
- 働きながらの転職活動を全力でサポートしてくれる
- 転職で必要な情報を整理してくれる
- 条件交渉を担当してくれる
- 退職まで踏まえたスケジューリングをしてくれる
以下で詳細を解説していきます。
年代に合わせた求人を提案してもらえる
30代が転職エージェントを利用すべき理由の一つとして、年代に合わせた求人を提案してもらえることが挙げられます。
年齢が上がるにつれて社内での立ち位置も、段々と変化していくことになります。
新卒のころとは異なり、責任のある立場を任せられることも多くなり、段々と役職をもらえるようになっていきます。
そのため転職する際にも役職者や、現場で活躍できる人間が求められるようになります。
転職エージェントでは年齢に応じたた転職先を提案してくれますので、自分で求人を探すよりも企業とのミスマッチが少ない傾向にあります。
一般的に転職市場では若手が有利になることが多いですから、出来るだけ早い段階で転職先を見つけるために、転職エージェントは有効活用できるのです。
女性ならライフイベントに合わせた転職対策をしてくれる
女性の場合、30代は結婚や出産が多くなってくる時期に入ります。
今後予定がなくとも企業の採用担当者の中には、「この後すぐに離職してしまうのではないか」と不安を抱く人も多いのです。
そのため30代の女性は転職先を見つけにくいことが多いのが、現状です。
転職エージェントを利用することで、結婚や出産に理解のある企業を探すこともできますし、産休や育休制度が整っている企業を優先的に選ぶことも可能です。
条件をキャリアアドバイザーに詳細に伝えておくことで対応してくれるので、女性の方でも安心して転職活動に利用できるメリットもあります。
働きながらの転職活動を全力でサポートしてくれる
30代ともなれば段々と仕事にも慣れてきて、マルチタスクをこなしている方も多いのではないでしょうか。
転職エージェントを利用することで、働きながらの転職活動を全力でサポートしてもらうことができるようになります。
転職活動をするにはまず活動中の生活費を維持するために、現在の仕事を続けながら選考活動に参加していく必要があります。
しかし職場に転職活動をしていることがバレるのは、心証が悪いですから出来るだけ避けたいですよね。
転職エージェントのキャリアアドバイザーは、皆さんがスムーズに転職できるように求人の紹介だけではなく、選考書類のチェックから面接対策まで包括的に対応してくれるのです。
自分一人では対策しきれない部分も的確にアドバイスしてくれるので、専門書を読み漁る必要もありません。
また企業との連絡も代行してくれるので、求人に応募した後の面倒くさいやりとりも代わりに担当してもらえるのです。
転職で必要な情報を整理してくれる
転職エージェントでは、皆さんが知りたいであろう企業の情報をキチンと整理してから伝えてくれるので、情報収集をする手間が省けます。
転職で必要な情報を整理してくれるので、企業に応募するたびに何度も企業調査に時間を割く必要がありません。
転職エージェント側では求人を掲載している企業から、企業内の情報を集めて保管しています。
検索しただけではわからない情報まで共有してもらえるので、選考参加前により理解を深めることができます。
ただし実際に働いている人の口コミなどは、自分で検索しておいた方がいいでしょう。
働くときのイメージが付けやすくなります。
条件交渉を担当してくれる
30代で転職をする方の中には、今の企業よりも収入をワンランク上にしたい!と考えている方も居ることでしょう。
「この求人応募したいけど一部納得できないところがある…」と思っている方向けに、企業に条件を上げられないかの交渉をキャリアアドバイザーが代わりに行ってくれるのです。
通常企業に対して条件交渉を行うのは、入社前に気が引けてしまう方も多いでしょうから、代わりに担当してくれるのはありがたいですよね。
勿論完璧に成功するわけではありませんが、依頼しないよりはした方がメリットが大きいでしょう。
退職まで踏まえたスケジューリングをしてくれる
転職が完了した後に皆さんが憂鬱に感じるのは、退職の手続きではないでしょうか。
退職するとなると上司にきちんと辞める意思を伝える必要がありますし、転職と並行してスケジューリングする必要があります。
キャリアアドバイザーは退職まで踏まえてきちんと転職活動を進行してくれるので、希望の転職期間を伝えておけば、問題ありません。
また退職時のアドバイスもしてくれるので、転職に不安のある方でも安心です。
30代は転職のラストチャンスって本当?
30代は転職のラストチャンスと思い込んでいる人も多いですが、40代になったからといってどこにも転職できるわけではありません。
しかし日本の文化的に、40代になると一気に転職をする人が減り、求人も減ってしまうので、必然的に選べる求人は少なくなってしまいます。
また40代になると、管理職などハイクラス向け求人しか市場に出回らなくなるため、実績や経験の足りない人には非常に酷な現実が待っています。
そのため異業種や未経験の業界・職種へ転職するのであれば、30代はラストチャンスといっていいでしょう。
また今よりもっとキャリアアップをしたいのであれば、30代は最初のチャレンジにふさわしい年齢といえます。
40代になったからといって転職できないわけではありませんが、30代は転職するのにふさわしいタイミングであるといえるでしょう。
30代からの転職が難しくなる理由と成功するコツをまとめました
30代前半と後半では転職の難易度が違う?
同じ30代であっても、30代前半と後半では転職の難易度は全く異なります。
30代前半であれば未経験の異業種であっても、受け付けている企業は多いですが、30代後半となると転職先はかなり絞られてしまいます。
基本的に30代後半の転職では、現在の業界・職種でのスペシャリストを目指していくのが、収入アップの近道です。
特にエンジニアの方は、30代後半から未経験の領域へチャレンジするのは、かなりハードルが高くなります。
とはいっても、絶対に転職できないということはないので、どうしてもチャレンジしたい方はこちらの記事も参考にしてください。
30代は女性の転職需要が高い
近年、30代の女性への需要が高まっており、転職では有利となっています。
女性の場合、20代から30代にかけて結婚や出産などで離職する人が多く、30代の女性はポストが空いていることが多いのです。
そのため未婚の方や、一度離職したけれど復職したい方など、30代の女性は転職をしてキャリアアップを目指せる可能性が高いです。
女性に特化した転職サイト・エージェントも近年増えてきているので、転職を考えている女性の方はぜひ参考にしてください。
30代の女性におすすめ転職サイト・エージェントランキング【2021年】
管理職・リーダー職の経験がなくても大丈夫?
30代になると管理職・リーダー職の経験のある人材が優遇されやすくなるのは事実です。
特に同業種への転職で年収を上げようとするなら、リーダーシップが求められるポストが多くなります。
しかし管理職やリーダーの経験がなくても、専門の知識を持っている方であればスペシャリストとして、高待遇の条件で転職することは可能です。
また今後のキャリアを考え、多少待遇が悪くなっても管理職やリーダー職の求人へチャレンジするのも一つの手です。
自分がどのようなキャリアに進んでいくか明確にするのも、30代の転職では重要なことです。
原 わか奈
30代必見!転職エージェント利用時の注意点
30代は希望通りの転職を成功させるラストチャンスと言われています。
30代が転職エージェントを利用する際は、以下の注意点を把握しておきましょう。
- コンサルタントとの相性は重視しよう
- 大手転職エージェントばかりに固執しない
- 希望業界に特化したサービスを使う
- 転職前に在職企業を辞めない
- SNSへの転職活動報告はしない
- メンタル面の不調での転職ならいったん休養を取る
以下で詳しく解説していきます。
コンサルタントとの相性は重視しよう
30代の転職では、20代よりもコンサルタントとの相性を重視して転職活動を進めていきましょう。
30代では今後のキャリアの進展を考慮して、転職活動を進めていく必要があります。
希望した職種や昇進の可能性があるか、経験がどこまで生かせるなど、提示する条件は様々です。
コンサルタントとの相性が悪いと、希望の条件が通らない、希望の求人を紹介してもらえないなんてこともあります。
コンサルタントと合わないなと感じたら、運営側に変更を依頼してみたり、ほかのサービスにすぐに切り替えるなどの対応を取りましょう。
大手転職エージェントばかりに固執しない
30代で転職活動を始めようとすると、大手の転職エージェントばかりに気が向いてしまいがちですよね。
大手転職エージェントは確かに求人も集中していますが、コンサルタントが複数を担当していることもあり、手が回らないこともあります。
中小企業が運営している転職エージェントは、人数を絞って運営しているので、場合によっては大手の転職エージェントよりも良い紹介を受けられることもあります。
中小企業の転職エージェントも確認して、併用していくことをおすすめします。
希望業界に特化したサービスを使う
希望業界に特化した転職サービスを使っていきましょう。
介護業界なら介護業界、飲食業界なら飲食業界と、希望業界に強みを持つサービスを積極的に選んでいきましょう。
希望業界に特化したサービスを利用することで、より転職の近道が見つかりますよ。
転職前に在職企業を辞めない
転職をするからといって、転職前に在職企業をせず、次の職場が決まってから辞めるようにしましょう。
転職活動は何かとお金がかかるものです。
転職先への交通費や飲食代、家賃などの生活費もかかりますから、働きながら活動していかないと生活がもたなくなってしまいます。
転職前に在職企業を辞めずに、仕事を両立しながら転職活動を進めていくことをおすすめします。
SNSでの転職活動報告はしない
転職活動をしている人でよくあるのが、SNSでの転職活動報告です。
インスタグラムやTwitterなどで、自分の転職活動を報告して、モチベーションを保とうとする人もいますう。
SNSで転職活動を報告してしまうと、会社の人に転職活動をしているのがバレてしまう原因になります。
転職活動が職場にバレてしまうことで、働いている期間周囲からのあたりが強くなってしまうことも。
SNSでの転職活動報告は基本的に行わず、こっそり進めるようにしましょう。
メンタル面の不調での転職ならいったん休養を取る
30代で転職エージェントを利用する際に、メンタル面の不調を抱えている場合は、いったん休養を取ることも検討してみてください。
休養を取ることで、前向きな気持ちになって転職活動にも本腰を入れて取り組めるようになりますよ。
好きなことをして楽しむ期間を作って、心の休養を優先しましょう。
30代が転職活動を成功させるには?
30代が転職活動を成功させるには、以下のポイントを押さえておきましょう。
- 条件の優先度を決めておく
- 自分のアピールポイントを決めておく
以下で詳しく解説していきます。
条件の優先度を決めておく
30代が転職を成功させるには、まず転職で実現したい条件の優先度を決めておきましょう。
優先度を決めておくことで、通らなかった条件をすぐに切り捨てて、別の条件を提示できます。
30代ともなると20代のころと比べて、希望の求人が見つからないなんてこともざらにあります。
コンサルタントに条件を提示するときは、何を優先したいかをきちんと把握し、提示していきましょう。
自分のアピールポイントを決めておく
転職で自分が何をアピールすべきかを、事前に決めておきましょう。
30代では20代とは異なり、社会人としての経験値で勝負することになります。
自分のアピールポイントをきちんと分析し、決めておくことで転職の方向性も定めやすくなります。
30代が転職サイト・エージェントを選ぶポイント
30代が転職サイト・エージェントを選ぶ時には、ただ登録するだけではなく自分にあったサービスを利用しておく必要があります。
これからの転職活動では、企業のネームバリューだけではなく、今後のキャリアも考慮した転職先探しが重要になります。
以下で詳細を解説していきます。
キャリア形成ができる求人を紹介してもらえるか
30代が転職サイト・エージェントを利用する時には、キャリア形成ができる求人を紹介してもらえるかが重要です。
30代から転職活動を利用する時には、今後のキャリアを検討する必要があります。
年齢が上がるにつれて、会社内で求められる役割が変わっていきます。
20代のうちはポテンシャルを求められることが多いのですが、30代になるとスキルだけではなくマネジメントも重要視されていきます。
今後のキャリア形成に役立つ求人を紹介してもらうことで、会社内での地位向上に役立つ可能性があります。
今後の給与UPを目指しているなら、是非考慮すべきポイントであるといえるでしょう。
求人数が多い順から登録
30代で転職活動をするのであれば、求人数が多い転職サイトを選んで多い順から登録していくことをおすすめします。
一般的に転職サイトでは20代を中心に求人紹介を行っています。
そのため、30代向けの転職サイトでも求人数が20代のものよりも少ない可能性があります。
転職活動では条件に合わせた求人を紹介してもらうことが最優先ですが、やはり求人数の母数が少ないと、良い転職先が見つからない可能性があります。
30代で転職活動を進めるのであれば、求人数が多い順から登録しておくと、良い転職先が見つかる可能性があります。
書類添削サポートが充実しているところを選ぶ
30代の転職活動のために転職サイトを選ぶ時には、書類添削サポートが充実しているところを選びましょう。
30代での転職活動では、これまでの経歴をしっかりと伝えて応募先にアピールする必要があります。
しかし初めての転職活動の場合、書類でどうやって担当者に自分のスキルをアピールするか迷ってしまいます。
転職サイトのコンサルタントは、書類添削のプロフェッショナルですから、適切かつスムーズに伝わりやすい内容に添削してくれます。
30代向けの転職サービスの中でも、書類添削サポートが充実しているものはたくさんありますから、是非利用を検討してみてください。
30代の転職におすすめの転職エージェントとは?
- 業界・職種の専門知識をもっていること
- あなたの市場価値を正しく判断してくれること
- 優良求人を出している会社とのコネクションがあること
人当たりの良さや相談のしやすさはもちろん大切ですが、30代の転職となれば、やはりあなたのキャリアアップの力となるエージェントを探さなくてはいけません。
あなたが働いてきた業界や職種に関する専門知識を有しており、あなたの市場価値を正しく判断できるエージェントは最低条件です。
そのためエンジニアなど専門職に付いていた方は、業界特化型の転職サイトもおすすめしています。
しかし業界特化型の転職サイトには、限られた企業しか求人を掲載していないため、自ずと選択肢を狭めてしまうことになりかねません。
そのため30代で真剣に転職を考えているのであれば、業界特化型サイトの他に、今回紹介したような大手転職サイト・エージェントも利用することをおすすめします。
また30代の転職時に役立つ情報は、こちらのページにまとめて掲載しているのでぜひ参考にしてみてください。

記事監修
原 わか奈さん
株式会社ワーク・ライフバランスで、ワーク・ライフバランスコンサルタントとして、飲食・アパレル・建設業界など、業界を問わず「営業活動に力を入れる企業」の働き方改革を得意とする。前職は株式会社マイナビで、8年間で約600社の採用コンサルティングを経験。2児を育てながらマネージャーとしても活躍した後、人事として中途採用、女性活躍推進を担当。その経験を元に働き方改革の実績を採用広報につなげるノウハウを持つ。
35歳 男性 自動車メーカー開発・企画