アルバイトの休憩時間のルールって?法律で定められたルールと注意点を解説

アルバイトの休憩時間のルールって?法律で定められたルールと注意点を解説

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

アルバイトをしていて

  • 「休憩時間がもらえない」
  • 「休憩時間は法律で決まってる?」
  • 「休憩がとれないときはどうしたらいい?」

上記のように思う人も多いでしょう。

アルバイトの休憩時間は、勤務時間の長さによって法律で休憩をとることが定められています。休憩が忙しくてとれなかったり、休憩の代わりに給与を多く支払ったりするのは違法。そのため、アルバイトの休憩時間に関するルールを事前に理解して、トラブルを防げるようにしておくのがおすすめです。

今回はアルバイトの休憩時間のルールについて、一般的な内容と注意点を解説します。

この記事を最後まで読むことで、

  • 「労働基準法34条で定められるアルバイトの休憩時間に関するルール」
  • 「アルバイトの休憩時間に関するよくあるトラブル」
  • 「アルバイトで休憩時間のトラブルを避ける時の注意点」

上記が理解できるでしょう。

アルバイトの休憩時間は法律上で決められている

アルバイトの休憩時間は労働基準法34条で、以下のように決められています。

1日の労働時間 法律で定められている休憩時間
6時間以下 ×
6時間を超えて、8時間以下 45分
8時間を超える 1時間

上記の休憩時間はバイト中にまとめてとったり、複数回に分割してとったりすることが可能です。しかし、勤務を初めてすぐとったり、バイト終わりにとるのは認められていません。

休憩時間に時給は発生しない

アルバイトの休憩時間では、時給は発生しません。これは法律で定められているため、シフトに出た時間から休憩時間を差し引いた金額が実際の給与となります。

■時給1,000円のアルバイトで7時間働いた場合

1,000円(時給) × 7時間 – 45分(休憩)=6,250円

アルバイトの休憩時間に関するよくあるトラブル

アルバイトの休憩時間に関するよくあるトラブルは、以下の2つです。

  • そもそも休憩時間が与えられない
  • 休憩時間に業務をさせられる
  • 休憩がとれない代わりに給与が多く払われる

そもそも休憩時間が与えられない

アルバイトをしていて、そもそも休憩時間が与えられないケースもあるでしょう。悪質なブラックバイトでは、休憩時間がもらえないにも関わらず、書類上は休憩を与えたことになっています。

例えば、8時間休憩なしで働かされたのに、給与明細では休憩をとったことになっているとします。その場合、休憩分の給与が引かれているので違法です。

休憩時間に業務をさせられる

アルバイトの休憩時間に業務をさせることは違法です。例えば、休憩時間中にたまたま他従業員がおらず電話がかかってきたとします。その場合、電話応対をする人が多いかもしれませんが、実際には違法です。

また、休憩時間に資料を読むように指示された場合も違法となります。このように、実際の現場では当たり前に行われていることが違法であるのが現状です。

休憩がとれない代わりに給与が多く払われる

アルバイトで休憩がとれない代わりに、給与が多く払われるのは違法です。休憩は疲労回復を目的としているため、必ず労働時間の途中で取得する必要があります。そのため、休憩がとれない代わりにその分多く給与を支払って補填する行為は認められていません。

アルバイトで休憩時間のトラブルを避ける時の注意点

アルバイトで休憩時間のトラブルを避ける時の注意点は、以下の3つです。

  • アルバイト先の評判を確認する
  • 面接で休憩のルールを確認する
  • 働く前にアルバイト先を下見する

アルバイト先の評判を確認する

アルバイトとして働く前に、勤務先の評判を確認するのがおすすめです。

勤務先の名前を検索してみたり、TwitterなどのSNSで評判をチェックすると、現場の情報が見つかるかもしれません。

勤務した人の意見などがあれば、アルバイト先で働くかどうかを決めるときの参考にしましょう。

面接で休憩のルールを確認する

アルバイトとして働く際は、面接で休憩のルールを確認するのがおすすめです。

しっかりと休憩についてルールが定められている現場なら、働くための環境が整っている証拠。面接の際に社員に質問して、スムーズに回答が返ってきたなら安心して勤務しやすいでしょう。

一方、休憩のルールについて質問して、返答が具体的でなかったり、濁されたりした場合は休憩のルールが決まっておらず、場合によっては十分に休憩できない環境である可能性が高いため注意が必要です。

働く前にアルバイト先を下見する

アルバイトとして働く前に、勤務先を下見しておきましょう。

アルバイトとして働くなら一度お客さんとして勤務先を訪れて、店員さんの様子を確認するのがおすすめです。

お客さんとして訪れればリアルな現場が見られるので、自分が働く際のイメージをしやすくなります。

店員さん同士の仲が悪そうだったり、忙しすぎるようだったりすると、良好なアルバイト先とは言えません。

アルバイトを始めるなら、事前に勤務先を下見するのがおすすめです。

効率よく稼ぐなら6時間勤務がおすすめ

アルバイトで効率よく稼ぐなら、6時間勤務がおすすめです。

休憩の取得が必須となるのは6時間を超える勤務なので、6時間以内であれば休憩はとらなくて済みます。

したがって、1日の勤務時間を最大6時間にしておけば、休憩をとらずにアルバイトをすることが可能です。

例えば、6時間勤務と7時間勤務だと休憩時間が入るため、時給1,000円だと250円しか差がありません。

このように、アルバイトで効率よく稼ぐなら、休憩時間を考慮することが重要です。

アルバイトの休憩時間トラブルに巻き込まれたら労基に相談

アルバイトの休憩時間トラブルに巻き込まれたら、労基に相談しましょう。

例えば、働いた分の給与を正しく支払ってもらえなかったり、休憩を取らせてもらえなかったりした場合は、何かしらの対応を取ってもらえる可能性があります。

アルバイトの休憩時間ルールを把握してシフトを提出しよう

今回はアルバイトの休憩時間のルールについて、一般的な内容と注意点を解説しました。

アルバイトの休憩時間は、勤務時間の長さによって法律で休憩をとることが定められています。

休憩が忙しくてとれなかったり、休憩の代わりに給与を多く支払ったりするのは違法です。

ぜひこの記事を参考にアルバイトの休憩時間のルールを理解しておきましょう。

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件