営業職への転職を考えた時に、医療機器の営業への転職もいいかも…と思っているみなさん。
転職先として検討するのであれば、どんな仕事内容かを知っておきたいですよね。
医療と名前がつくとどうしても、専門性が必要かと思われがちですが、医療機器営業は専門性が必要ないことも。
そこで今回は医療機器営業の仕事内容から年収、よく混同されやすいMRとの違いを徹底的に解説していきます。
目次
医療機器の営業の仕事内容とは
医療機器営業の仕事内容は、多くの場合医療機関に訪問して商品の販売・導入・サポートをするのがほとんどです。
しかし企業によっては、医療機器といっても大型のものから、日常的に使用する消耗品まで様々。
アポを取った病院に対して商品を売り込んだり、自社のサンプルを置いて使用感を試してもらってから導入を検討してもらうこともあります。
また高額な大型医療機器を販売する場合には、長期的に病院側に提案する必要があります。
病院側の予算から決済者に対する根回しや、病院側のニーズのヒアリングなど様々です。
関係各所を回り、関係性を構築して病院側に自社の商品を良いなと思ってもらえるまで行動する必要があります。
医療機器営業とMRの3つの違い
医療業界の営業といえばMRを思い浮かべますが、医療機器営業とMRは何が違うのか判断がつかない方も多いでしょう。
医療機器営業とMRには下記の3つの違いがあります。
- MR認定資格が必要かどうか
- 訪問先が医局かどうか
- 医療に対する専門知識が必要か
以下で詳しく解説していきます。
MR認定が必要かどうか
医療機器営業は入社後、研修を受けてから営業として活躍することが可能ですが、MRは認定資格が必要です。
MRは医薬情報担当者という名称で、病院での営業活動をするためには資格が必要です。
自社の医薬品を販売するために、医師に対して説明を行う必要があります。
最近では医療機器営業でも認定資格の導入が進んでいるものの、法律で定められてはいないため、資格がなくとも働けるのです。
訪問先が医局かどうか
訪問先が医局かどうかも、医療機器営業とMRの大きな違いです。
MRは処方を決定する医師に対して、情報提供や営業活動をするため、医局へ訪問することがほとんど。
しかし医療機器営業の場合、取り扱っている商品や推す商品によって、訪問先が異なります。
決済者によって訪問先を変更していく必要があるので、様々なところと関係性を作ることが可能です。
医療に対する専門知識が必要か
MRは有効性等、医療に関する知識が必要になりますが、医療機器営業は自社の製品に対する知識が求められます。
そのためMRは薬剤師資格を持っている人が志望する傾向にあり、専門知識が豊富な方が従事する傾向にあります。
またMRでは学歴や薬科大学出身者が優遇されることもありますが、医療機器営業は医療関連の大学を出て居なくとも採用される傾向にあります。
医療機器メーカー営業の年収は530万円程度
平均年収は約530万円。
月収35万円ほどの企業がほとんどです。
医療機器メーカーで多いのが、インセンティブ(歩合)を採用しています。
大型医療機器1台でいくら、消耗品1ダースでいくらなど、商品ごとに価格が決められています。
売り上げた分だけ給与も底上げされるため、営業としてよい環境と言えます。
平均賞与はいくらぐらい?
夏のボーナスは1.5か月分、冬のボーナスが1.5か月分の計3か月分が平均として挙げられます。
企業により上下はありますが、医療機器は知識や提案力が求められる業種であるため、成果に対しての評価は金額でサポートしています。
医療機器営業が向いている人の3つの特徴
医療機器営業は普通の営業職とは少し経路の異なる営業スタイルです。
しかし通常の営業職と同様に、下記のような人に向いているといえます。
- 相手の不安や解決してほしいことに気がつける人
- 勉強する意欲がある人
- 元気で体力のある人
以下で詳しく解説していきます。
相手の不安や解決してほしいことに気が付ける人
医療機器は昨日までなかった治療の仕方や手術の効率化を上げるためのものです。
そのため、医師や臨床工学技士が「癒着部分を傷つけずに剥がせるものが欲しい」、「ここでうまくいかなくてスピードが落ちた」などの意見が商品の提案時に問題解決策として提案できます。
また、医療現場は「命」を扱っているため、不具合や在庫がないなどの管理体制の不備は信用問題に直結します。
医療機関側が管理しきれないことはありませんが、こちらからの在庫管理の提案もできれば、より良い信頼関係を作り出せます。
誠実な対応で何かと気が付けられる人でしたら問題なく仕事ができるでしょう。
営業に向いてない人の特徴!当てはまる人は転職を検討しよう!」
勉強する意欲がある人
医療機器メーカーは医療機関に自社の商品を販売しますので、ある程度の医療知識は必要です。
しかし入社前にすべて身に着ける必要はなく、入社後の研修で身に着けることも可能です。
業務を通して自社の製品に対する知識を得たり、普段から勉強する時間を取り入れることで、スキルアップできるようになります。
何に対しても勉強する意欲がある人は、医療機器営業に向いているといえるでしょう。
元気で体力のある人
医療機器営業としてでもやはり営業職なので、様々な医療機関をめぐる必要があります。
中には複数の医療機関をはしごすることもありますので、元気で体力のある人に向いている職業です。
色んな属性の人と話す機会が多いので、異動しながらでも一定のコミュニケーションを取り続けられる人におすすめです。
医療機器営業に転職するときに求められるスキル
医療機器営業に転職するときに求められるスキルは、以下の通りです。
- 普通自動車免許
- 折衝力
- コミュニケーションスキル
- 時間管理能力
以下で詳しく解説していきいます。
普通自動車免許
医療機器営業は複数の医療機関をはしごすることもあるので、自動車がないと長距離の移動が難しいです。
営業先は都市部だけではないので、遠方にも営業できるように取得しておくといいでしょう。
急な呼び出しにも対応できるので、クライアントに印象付けることもできるでしょう。
折衝力
クライアントとの折衝力も必要です。
相手のニーズを踏まえたうえで適宜提案することが求められるので、上手く商談が着地しなそうなときに折り合いをつける時に役立ちます。
折り合いをうまくつけるスキルは医療機器営業に限らず、営業職全体で求められるスキルであるといえるでしょう。
コミュニケーションスキル
コミュニケーションスキルは言わずと、営業職に必要なスキルであるといえるでしょう。
様々な病院の担当者と会話する機会も多いので、うまくコミュニケーションを取るスキルは重要です。
時間管理能力
医療機器の営業職は、柔軟な時間管理が求められます。
顧客の都合に合わせるため、夕方や週末に仕事をすることも考えられるでしょう。
一部自由な時間がある一方で、業績・ノルマを達成するための勉強も重要です。
製品知識を深めるための努力や、新規開拓の活動を継続的に行うことが求められます。
ほかにも、新しい製品や技術、市場動向について常に学び続けなくてはいけません。
活躍し続けるためには、ストレス耐性や忍耐力も求められる仕事といえます。
医療機器営業への転職を成功させるポイント
医療機器営業への転職を成功させるポイントをまとめました。
- 強い志望理由を伝える
- 面接で適性をアピールする
以上の2つは、転職活動では基本的ながら重要なことです。
それぞれの項目を確認してください。
強い志望理由を伝える
転職成功のカギは、強い志望理由とそれを明確に伝えることが重要です。
自己PRや志望動機は、医療機器業界への関心や仕事内容に対する熱意を表しましょう。
営業経験やコミュニケーション能力をどのように活かすか、具体的に書くことも重要です。
経験やスキルを強調し、それが医療業界でどのように活かせるか明確に説明してください。
- 過去の営業成績
- 顧客と良好な関係をつくるための努力
- 困難を乗り越えたエピソード
以上を具体的にあげると良いでしょう。
売り上げや業績アップなどの実績は、数字を使って詳細に伝えるとベストです。
医療機器業界への転職は、応募書類をくわしく作成して臨んでください。
面接で適性をアピールする
面接では個人の人柄や考え方、問題解決能力がチェックされます。
事前に具体的な業界の課題や、自分がどのように解決できるか考えておきましょう。
具体的な成果を伝えて、自分のスキルをアピールすることも有効です。
ほかに、医療業界にどのように貢献したいか、自己成長の意欲があることを伝えましょう。
医療業界の営業職は、変化する市場環境への理解と、顧客のニーズを満たすために勉強する姿勢が求められます。
前向きな意識を表現し、適性をアピールしてください。
医療機器の営業に転職するときの注意点
- 専門分野の深い知識が必須
- 長時間労働の可能性がある
- 業績目標達成のプレッシャーがある
以上は、医療機器の営業に転職するときの注意点です。
営業職の特性として、注意したいことがあるので気を付けましょう。
専門分野の深い知識が必須
医療機器の営業は、製品や技術に関する深い知識が求められます。
そのため、転職を考えている場合は、業界の基本知識を身につけましょう。
医療機器製品や技術について勉強してください。
顧客に製品の説明や提案を行う仕事のため、自社製品や業界への高い理解が求められます。
質問されたときに返答できるよう、専門分野の学習も欠かせません。
長時間労働の可能性がある
医療機器の営業は、医療機関の開業時間に勤務を合わせる必要があります。
場合によっては夜遅くまで働くことがあるでしょう。
そのほかにも、トラブルが発生した場合や緊急の対応が必要な場合も考えられます。
休日出勤もめずらしくない仕事と理解してください。
変動が大きい勤務時間に対応できる人でなければ、大きな成果を残すことが難しい傾向です。
業績目標達成のプレッシャーがある
医療機器の営業では、個人やチームでノルマ達成をしなくてはなりません。
ノルマ達成に対するプレッシャーへの耐性が求められるでしょう。
医療機器メーカーの勤務に関わらず、営業職は業績が評価に直結する仕事です。
勤務時間にただ仕事を行うだけでは、ノルマ達成が難しい企業もあります。
自分で常に努力をし、業績に貢献できる力を発揮してください。
医療機器営業に転職したいなら転職サイト・エージェントを活用しよう
医療機器営業に転職したいのであれば、転職サイト・エージェントの利用がおすすめです。
転職サイト・エージェントでは様々な企業の求人を取り扱っています。
求人だけではなく、専門の転職サポートを受けることも可能です。
自分では見つからない条件の求人もみつかりますし、完全無料で利用できるので転職サイト・エージェントを是非利用してみてください。
医療機器メーカーは今後も成長する企業!
医療の世界は、発達スピードが速く、毎日変化しています。
スピードが速いということは、その分、課題や不安なども多く現れます。
医者や看護師が動作や思考を工夫して患者を救うことをしているのであれば、医療機器がその工夫の精度を高めたり、効率良く行えるサポートをしたり出来ます。
だからこそ、医療機器メーカーの営業はやりがいを感じます。
仕事の内容では求められるスキルが多く感じますが、必須資格は免許以外にはないため、努力次第で成果を挙げることが可能です。
未経験だからこそ活かせる気付きや問題を捉えるため、転職にはおすすめの業界です。