お祈りメールに返信は不要?転職活動で返した方がいい場合を紹介

お祈りメールに返信は不要?転職活動で返した方がいい場合を紹介

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

「お祈りメールに返信は不要?」「転職中だけどメール返信で逆転合格はある?」そんな疑問を持つ人もいるかもしれませんね。

お祈りメール、いわゆる不採用通知メールへの返信は不要なのでしょうか。

この記事では、企業からお祈りメールが来た場合に覚えてきたいことをまとめました。

また、不採用決定後でも、メールに返信することで有利になる場合はあるのか詳しく解説します。

お祈りメールに返信は不要?

お祈りメールに返信は不要か、返信が必要な場合はどんなときか解説します。

理由とともにくわしく説明するので、お祈りメールの返信について悩んでいる人は確認してみましょう。

基本的にお祈りメールに返信はしなくていい

転職や就職活動でもらうお祈りメールに返信は不要です。

最終選考や最終面談後に企業からお祈りメールが来た場合でも、返信は不要と考えましょう。

お祈りメールはいわゆる不採用通知のため、採用選考後に返信をしても有利に働くことはありません。

迷惑をかけた場合は返信しよう

お祈りメールに返信は不要ですが、迷惑をかけた場合はお礼も兼ねてメール送信しましょう。

面談の日付をずらしてもらったり、企業に個人的な配慮をしてもらったりしたら、お祈りメールに返信してください。

お世話になったことへの感謝のメッセージを添えて、採用担当者宛に返信メールを送りましょう。

知人紹介や推薦の場合は返信しよう

知人の紹介や推薦で企業に応募した場合は、お祈りメールに返信しましょう。

マナーとして知人と企業に感謝を伝え、どちらも折り合いが悪くならないような対応が必要です。

不採用の場合でも知人への礼儀を通すために、企業宛に丁寧なメールを返信してください。

フィードバックがあるお祈りメールは返信しよう

企業からフィードバックの記載があるお祈りメールには、お礼の返信をしましょう。

応募者へのフィードバックがある場合はまれですが、選考を慎重に行い判断に時間をかけてくれたと考えられます。

転職活動をするなかで、企業からアドバイスをもらえることは貴重な経験です。

不採用になった理由をバネにして次につなげるため、フィードバックがあるお祈りメールには返信をしましょう。

返信がアピールになる場合がある

不採用になった企業への再応募やリベンジ就職を考えている場合は、お祈りメールへの返信がアピールになる可能性があります。

企業からいい印象を持ってもらうために、今後を考えて感謝に意気込みを添えたメールを送ってもいいですね。

ただし、返信しても必ず採用担当者に読まれるかは判断できないため、過度な期待を持つことはおすすめしません。

お祈りメールに返信しても逆転採用の可能性はほぼ無い

企業からのお祈りメールに返信しても不採用の結果は変わらないため、不要なメールの送信は避けましょう。

トラブルの対応をしてもらったり、特別な配慮を受けたりした場合は、感謝の気持ちを伝えることは大切です。

ただし、諦められない、採用してほしい、といった気持ちをメールで企業に伝えることに、メリットはありません。

お祈りメールに返信した結果、逆転採用となる可能性はとても低いことを覚えておきましょう。

お祈りメールへ返信する場合の好印象な方法

企業からのお祈りメールへ返信する場合、好印象になる方法を紹介します。

「失礼がないように」という意識を念頭において、メールの返信についてチェックしましょう。

お祈りメールへの返信例文

お祈りメールへの返信例文は以下の通りです。

件名 Re:選考結果のご案内/山田 太郎

○○株式会社
人事部採用担当 ○○様

いつも大変お世話になっております。

○○大学経済学部の山田 太郎です。

この度は選考結果のご連絡を頂き、誠にありがとうございます。

また、ご多忙の中貴重な面接の機会をいただきまして誠にありがとうございました。

残念ながら今回は私の力不足で不採用という結果には終わりましたが○○様には説明会の時から大変お世話になりました。

面接当日は緊張していたのですが○○様に声をかけていただいたおかげで、落ち着いて臨むことができました。

ありがとうございました。

今回の経験やいただいたアドバイスを糧に引き続き就活に励んでいきたいと思います。

最後になりましたが、貴社の益々のご発展と○○様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。

―――――――――――――――
山田 太郎(やまだ・たろう)
○○大学経済学部○○学科○年
携帯電話:080-○○○○-○○○○
メール:△△△△@○○○○○○.ab.jp
―――――――――――――――

企業へは、採用選考と面接など時間をかけてくれたことへの感謝を伝えましょう。

メールの差出人が個人名の場合は、具体的に感謝したいことにも触れると気持ちがうまく伝わります。

プラスの印象になる気持ちを伝える

お祈りメールへ返信をする場合は、プラスの印象になる気持ちを伝えることをおすすめします。

不採用の場合は残念だったこと加えて、今後も企業への関心があることをメールに記載しましょう。

明るい印象の言葉で感謝を伝えてお礼のあいさつで締めれば、好印象なメールが作れます。

当日の営業時間内か翌日午前中に送る

企業へのお祈りメールへの返信は、当日の営業時間内か翌日午前中に送りましょう。

休業日を挟む場合でも、平日の営業時間内にあたる時間か午前中であれば、問題ありません。

基本的に企業へのメール送信は深夜の時間や早朝などは避け、メール受信後24時間以内に返信するように心がけてください。

時間内でメール作成や操作が難しい人は、メールソフトの送信機能を使った返信時間の指定をおすすめします。

お祈りメールの返信で避けたい行動

お祈りメールの返信で避けたい行動は、以下のことがあげられます。

  • 企業に不採用の理由を返信で聞く
  • 選考結果の不満をメール返信で企業に伝える
  • お祈りメールの返信でフィードバックをこちらから求める

どの行動も転職活動だけでなくマナーの観点からNGなので、気を付けましょう。

企業に不採用の理由を聞く

お祈りメールに返信して、企業に自分が不採用になった理由を聞くことはやめましょう。

前提として、不採用の理由を聞いたところで企業は教えてくれません。

入社しない社員と企業が採用にかかわるメールのやり取りを重ねることに、メリットはありません。

不採用の理由は気になりますが「選考基準を満たさなかった」と受け止め、気持ちを切り替えて次の企業へ応募しましょう。

選考結果の不満を伝える

企業へメールし選考結果の不満を伝えたところで、転職活動でプラスにはなりません。

企業のグループ会社や子会社の選考にも悪影響が出るおそれがあるので、選考結果の不満を伝えることはやめましょう。

転職活動の時間を有意義に使うためにも、選考結果へのマイナスな意見は引きずらないように切り替えてくださいね。

また、学生の就職活動ではお祈りメールに対して激しい不満を返信すると、最悪の場合、学校に連絡が行くことも考えられます。

フィードバックをこちらから求める

お祈りメールにフィードバックの記載がない場合、こちらから採用担当者にアドバイスを求めることはおすすめしません。

不採用者とメールの返信を重ねることは、企業や採用担当者の手間になります。

転職活動では、自分で行動や態度を見直すことが重要です。

企業が採用したくなる前向きな姿勢はできているか、もう一度確認してみましょう。

お祈りメールが続くときは転職活動を見直そう

企業からのお祈りメールが続くときは、自分の転職活動を整理して、問題点を改善しましょう。

不採用通知が続く原因を洗い出すことで、転職の姿勢や企業面接の効率的な見直しができます。

採用担当者が面接をしたい履歴書か

転職活動では、採用担当者が面接をしたい履歴書を作りましょう。

書類選考は転職者と企業のファーストコンタクトで、これに通過しなければ面接には進めません。

まずは、企業の公式ホームページを見て、経営方針や求める人材をよくチェックしてください。

企業ニュースで最新情報を掴んだ後は、履歴書で紹介できる自己アピールをまとめましょう。

自分のスキルは企業のどんなことに貢献できるか、具体的な例をあげて説明してくださいね。

面接の対策を見直す

面接後にお祈りメールが来る場合は、今までの対策を見直す必要があります。

面接まで進むということは、書類審査には通過している証拠なので、問題点を洗い出してみましょう。

面接では聞かれることにきちんと答えられるか、企業への関心はあるか、基本的なマナーなどがチェックされます。

また、企業にふさわしい髪形や服装か確認されるので、面接時の自分の外見も見直しましょう。

転職活動に疲れたらリフレッシュしてみる

転職活動に疲れたら、無理せずにいったん休憩しましょう。

1日中寝て過ごしてもいいですし、外に遊びに行くこともリフレッシュの一環です。

心身の疲労がたまると効率が落ちて、転職活動が思うようにはかどりません。

転職活動に疲れたら、休む日を作って気持ちを切り替えてください。

お祈りメールに返信は不要!不採用を次に生かそう

基本的に、企業からのお祈りメールに返信は不要です。

不採用通知をもらうと気持ちが沈みますが、引きずらないように切り替えましょう。

もし、お祈りメールに返信を送る場合があれば、企業へのお礼をシンプルな言葉で伝えてください。

面接の合否連絡が来ない?理由と対処法について徹底解説!

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件