「マイナビ看護師を利用する前に評判を知っておきたい!」という方は多いでしょう。
今回はマイナビ看護師の口コミ・評判から、利用するメリット・デメリットまで徹底的に解説していきます。
これからマイナビ看護師の利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
マイナビ看護師の特徴と基本情報
公開求人数 | 56,645件(2022年) |
---|---|
非公開求人の有無 | 有 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産士、ケアマネージャー |
対応地域 | 全国 |
転職可能年齢 | 20代~50代 |
キャリアアドバイザーとの連絡 | 電話、メール |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
マイナビ看護師は、株式会社マイナビが運営している看護師専門の転職サービスです。
5年連続認知度ランキングで1位を獲得しており看護師の転職サービスとしては、不動の人気を誇っています。
大手企業の運営する病院求人から、地方のクリニックまで幅広い求人を保有しているため、様々な働き方に対応できることでも知られています。
マイナビ看護師の口コミ・評判
マイナビ看護師の口コミ・評判には、下記の傾向がみられています。
マイナビ看護師の良い口コミ・評判
- マイナビが運営している安心感が大きい
- キャリアアドバイザーが丁寧に相談に乗ってくれる
- 給料など条件に合わせた求人の提案が受けられた
マイナビ看護師の悪い口コミ・評判
- 求人数は多いが質が悪いものもある
- 担当者の知識量が少ない
- 連絡が滞った
詳細を以下で解説していきます。
マイナビ看護師の良い口コミ・評判
41歳 女性
27歳 男性
マイナビ看護師の悪い口コミ・評判
28歳 女性
30歳 男性
26歳 男性
口コミ・評判からわかるマイナビ看護師のメリット
- 転職業界大手マイナビ運営の安心感
- 求人の転職後定着率を共有してくれる
- キャリアアドバイザーが素早く丁寧に対応してくれる
- 求人の職種が多く質も高い
- 行きたい病院を逆指名できる
- 地方でもコンサルタントと面談できる
- 待遇面の交渉はキャリアアドバイザーが対応
転職業界大手マイナビ運営の安心感
マイナビ看護師は人材派遣や転職サポートで知名度の高いマイナビが運営していますから、その安心感が違います。
人材紹介を昔から行っている老舗企業だけに、そのシステムやキャリアアドバイザーの質は安定していますし、プライバシーなどの個人情報に関してもしっかりとしたセキュリティがあるので安心して利用することができるでしょう。
求人の転職後定着率を共有してくれる
職場の雰囲気や内情などを詳しく教えてくれる看護師転職サイトはほかにもありますが、マイナビ看護師では定着率という点に着目して求人の紹介を行っています。
実際に転職してどのぐらいの人がその職場で続いているのか、どのぐらいで辞めているのかということは、職場の雰囲気や働きやすさなどを見るための重要なポイントですから、そのような情報を持っているというのは大きなメリットです。
そのためブラックな職場を避けて転職したい!という方でも安心して利用することができます。
また、医療機関にとって職場の雰囲気も変わりますし、有給が取りやすいかも変わります。
自分では踏み込んで聞けない部分まで調査して、共有してくれます。
キャリアアドバイザーが素早く丁寧に対応してくれる
マイナビ看護師のキャリアアドバイザーはサポートが手厚く丁寧だという口コミが多く寄せられています。
転職希望者のさまざまな要望や悩みなどを聞いてマッチングしてくれるだけでなく、転職しないという道もあるとアドバイスしてくれたり、その人それぞれに寄り添った対応をしてくれるのがマイナビ看護師の魅力です。
転職によって人生が変わることもありますから、転職者のことを考えて丁寧に対応してくれるのは嬉しいポイントでしょう。
もちろん、面接対策や日程の調整、細かい条件の交渉まで行ってくれるので安心して任せることができます。
求人の職種が多く質も高い
マイナビ看護師では、看護師だけでなくケアマネージャーや保健師などの職種も幅広く取り扱っているため、看護・医療関係の方なら誰でも便利に使うことができるのです。
マイナビというブランドと安心感から優良求人が集まりやすいのもメリットです。
福利厚生や給与などの条件が良い求人も多く、キャリアアップしたいという方にも満足できる求人が多くなっているでしょう。
対応地域も全国ですので、地方で転職したい、田舎に帰っての転職を希望しているという場合でも好みの求人が見つかる可能性が高くなっています。
行きたい病院を逆指名できる
マイナビ看護師では、キャリアアドバイザーに依頼すれば病院を逆指名できることもあります。
行きたい病院があるのであれば、病院名を伝えると採用枠を作ってもらえないか交渉してもらうことができます。
利用制限もなく、担当者が取ってきてくれる案件の質もいいとの評判が高いですので、活用してみる価値はあるでしょう。
他の看護師系転職サイトでも、逆指名制度はリリースされているものの、つかいにくいとの評判が寄せられることもあります。
マイナビ看護師では、逆指名制度の利用頻度が高いのか、担当者も比較的積極的にうごいてくれるとの声もあります。
地方でもコンサルタントと面談できる
マイナビ看護師では、地方でもコンサルタントと面談できる機会を設けています。
全国に22か所の拠点を設けていますので、お住いの地域で近い会場でキャリアアドバイザーとの面談が可能です。
ただし四国地方や東北地方は拠点数が少ないため、注意が必要です。
待遇面の交渉はキャリアアドバイザーが対応
マイナビ看護師では待遇面の交渉はキャリアアドバイザーが対応してくれます。
通常転職サイト・エージェントを経由して転職活動をする際は、待遇面の交渉は自分で企業側と交渉することが多いです。
一方でマイナビ看護師は、担当のキャリアアドバイザーが転職先の病院と条件交渉を実施してくれます。
入職前に自分で条件交渉を実施しようとすると、働き始めた後の関係性が不安になる方も多いでしょう。
キャリアアドバイザーは様々な病院や企業と条件交渉を行ってきていますから、安心して任せられるでしょう。
マイナビ看護師のデメリット
- 連絡がしつこい
- メールの返信が遅い
- サポート不足のキャリアアドバイザーもいる
- 条件が細かいと求人が見つからないことも
連絡がしつこい
マイナビ看護師のキャリアアドバイザーは熱心な方が多い一方で、電話連絡が頻繁に来るとの声もあります。
日勤や夜勤でスケジュールが入れ替わりやすいため、電話が入れ違いになってしまうことがあるためです。
万が一連絡がしつこいと感じた場合、対応可能な時間をピックアップして伝えてみることをすすめます。
メールの返信が遅い
マイナビ看護師では、メールの返信が遅い等、対応の遅さに対するコメントも多くみられました。
転職をサポートしているキャリアアドバイザーは、一人で複数人の転職者を対応しているため、中には対応しきれないこともあるのです。
もちろんキャリアアドバイザーにも真摯に対応してもらいたいところですが、皆さん側も定期的に連絡を入れるよう心掛けてみましょう。
他の転職者とのやり取りに埋もれてしまっている可能性がありますので、時間を見つけて返信しましょう。
サポート不足のキャリアアドバイザーもいる
こちらもキャリアアドバイザーの力量や丁寧さにもよるのですが、入職後のサポートが薄い場合があります。
マイナビ看護師では、入職後も利用者が安心して活躍できるように相談やサポートをおこないます。
しかし担当のキャリアアドバイザーによっては、サポートに対する熱意が異なり、入職後に連絡が途絶えてしまったとの声も。
入職後のアフターフォローを徹底的にお願いしたい場合は、あらかじめ伝えておくといいでしょう。
マイナビ看護師の紹介料はどれくらい?転職サイト経由の方が不利になるって本当?
条件が細かいと求人が見つからないことも
マイナビ看護師を利用した方の中には、自分好みの求人が見つからなかったという方もいます。
これはどの転職サイトにも共通する話ですが、条件が細かすぎると求人が見つからないこともあります。
転職サイト・エージェントでは様々な求人が掲載されているものの、良い条件をすべて満たす求人は早々ありません。
いい条件がそろっていても、既にほかの応募者で埋まっている場合もあるので、上手くいく可能性は低いです。
求人を検索するときには、自分の中で優先したい条件を決めておくことが大切です。
マイナビ看護師はどんな人に向いている?
マイナビ看護師の利用が向いている方の特徴は、以下の通りです。
- はじめて転職活動をする方
- 在職中で転職に時間が割けない方
- 医療業界から介護業界へ転職したい方
- 地方で転職したい方
- ある程度キャリアを積んでいる方
- 現在の待遇や働き方、環境に満足していない方
- 転職先の選択肢を増やしたい方
- 就職活動のための時間をあまり割けない方
はじめて転職をする方
はじめて転職をする方は、マイナビ看護師の利用をおすすめします。
マイナビ看護師は、手厚いサポートを実現しているのが売りの転職エージェントです。
また、募集している職種は看護師だけではなく、ケアマネージャーなど、業界を超えて多岐に渡ります。
そのため、はじめて転職をする方には、マイナビ看護師がおすすめなのです。
在職中で転職に時間が割けない方
在職中で転職に時間が割けない方も、マイナビ看護師の利用をおすすめします。
マイナビ看護師では、求職者一人一人にキャリアアドバイザーがつきます。
キャリアアドバイザーは転職の相談のほか、転職にかかる面倒な手続きを代行してくれます。
結果として転職をするにあたっての負担が減るため、在職中で転職に時間が割けないような方にも、マイナビ看護師はおすすめできます。
医療業界から介護業界へ転職したい方
医療業界から介護業界へ転職したい方にも、マイナビ看護師はおすすめです。
マイナビ看護師が抱えている求人は、看護師の求人だけではありません。
医療業界に留まらず、介護業界の求人も抱えているのが特徴です。
そのため、看護師などの医療業界から、ケアマネージャーなどの介護業界に転職をすることも可能なのです。
医療業界から介護業界への転職を考えている人には、マイナビ看護師の利用をおすすめします。
地方で転職したい方
地方で転職したい方にも、マイナビ看護師の利用をおすすめします。
マイナビ看護師は、首都圏だけではなく、地方の求人も抱えています。
そのため、地方で転職活動を進めたいという人にも、マイナビ看護師はおすすめなのです。
都市から地方への転職や、その逆の転職も可能です。
地方を舞台に転職活動をしたいという方は、マイナビ看護師の利用を検討することをおすすめします。
ある程度キャリアを積んでいる人
既に就職をして、ある程度のキャリアを積んでいる人にも、マイナビ看護師の利用はおすすめです。
条件を絞り込んで求人を選ぶことができるため、効率良い転職を実現することができます。
ある程度積んだキャリアを武器に、条件の向上やスキルアップを目的に転職をしたいという方には、マイナビ看護師がおすすめです。
現在の待遇や働き方、環境に満足していない人
現在の待遇や働き方、環境に満足していない人にも、マイナビ看護師の利用は向いています。
マイナビ看護師には、様々な求人が用意されています。
そのため、ライフスタイルの変化などにも柔軟に対応できる職場を探すことが可能なのです。
マイナビ看護師では求職者にキャリアアドバイザーがつくため、理想に少しでも近い職場を見つけることができます。
現在の待遇や働き方、環境に満足していない人は、マイナビ看護師を使って環境を変えることをおすすめします。
転職先の選択肢を広げたい人
転職先の選択肢を広げたい人にも、マイナビ看護師の利用をおすすめします。
マイナビ看護師が抱える豊富な求人は、求人ひとつひとつの質の良さにも定評があります。
そのため、転職先の選択肢を増やすためにマイナビ看護師を利用する方は少なくないのです。
転職先は医療業界だけではなく、他の業界にも広がっています。
業界を問わず転職先の選択肢を広げたいという人には、マイナビ看護師を利用することがおすすめです。
マイナビ看護師の利用に向いてない人
マイナビ看護師の利用に向いていない人の特徴は、以下の通りです。
- パートやアルバイトで柔軟に働きたい人
- はっきり断るのが苦手な人
- 自分のペースで転職したい人
以下で詳しく解説していきます。
パートやアルバイトで柔軟に働きたい人
マイナビ看護師で掲載されている公開求人をチェックしてみると、下記の割合で取り扱いがあることが分かります。
正社員求人が約7割であるのに対して、パート・アルバイトや契約社員などの、時間に融通の利きやすい雇用形態の求人数が少ない傾向にあります。
パート・アルバイトでの就業を検討しているなら、他の転職サイトを併用して求人を探してみましょう。
はっきり断るのが苦手な人
マイナビ看護師では対面の面談を行いますので、キャリアアドバイザーからの提案も直接行われることがあります。
電話やメールでは相手の顔が見えないので、断りやすくなりますが、はっきり断るのが苦手な方の場合対面だとどうしても流されやすくなってしまうこともあるでしょう。
自分の意見を通したい、嫌なことは断りやすい環境を求めているなら、メールや電話でサポートが完結するサービスを利用しましょう。
自分のペースで転職したい人
マイナビ看護師では対面でのサポートや、転職活動のサポートがあるため、自分のペースでじっくり転職したい方には向きません。
仕事の状況を考えながら、じっくり求人を探したい場合は、エージェント型のサービスではなく検索型のエージェントを利用しましょう。
マイナビ看護師で転職するまでの流れ
- インターネットから登録
- 面談・ヒアリング
- 求人の紹介
- 応募・面接
- 内定・入職
インターネットからの登録
マイナビ看護師を利用するには、会員登録が必要ですので、インターネットの登録フォームに必要事項を入力しましょう。
- 名前
- フリガナ
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 取得資格
- 希望勤務形態
- 希望の勤務地
- 希望の入職時期(任意)
これらの情報を入力して登録してください。
面談・ヒアリング
登録すると確認の電話がかかってきます。
希望があれば来社しての面談を受けることができますので、面談を希望する旨を伝えて日程の調整をしましょう。
直接の面談を希望しない場合は、電話でのヒアリングになります。
どのような求人を希望しているのか、希望の勤務形態、転職に対する不安、今の職場の不満などを丁寧に聞いてくれますので、しっかりと答えるようにしましょう。
きちんと自分の考えを伝えることで、より良いマッチングが可能になります。
求人の紹介
ヒアリングの結果から、それぞれに合いそうな求人を紹介してくれます。
電話やメールでの紹介になりますので、気になる求人があれば細かな情報を聞いてみましょう。
さまざまな内部情報を保有していますから、譲れないポイントなどがあれば聞いてみてください。
応募・面接
気に入った求人があれば、応募したいということをキャリアアドバイザーに伝えましょう。
何社か同時に応募して進めることもできますから、気に入ったものがあれば遠慮せずに応募してください。
面接や見学の日程調整はキャリアアドバイザーが行います。面接に不安があれば、対策や指導なども行ってくれます。
内定・入職
内定をもらうことができたら、退職準備を進めてください。
その間に、キャリアアドバイザーが細かい給料や待遇の交渉、入職時期の調整などをしてくれます。
無事に退職して入職したら転職は完了になりますが、働いてみて困ったことがあったら対応してくれますから、キャリアアドバイザーに連絡してみてください。
マイナビ看護師のキャリアアドバイザーサービス
マイナビ看護師では登録するとキャリアアドバイザーがついて、転職サポートを行ってくれます。
登録して希望があれば面談でのヒアリングを行ってくれますので、転職の悩みがあったり、これからのキャリアに悩んでいるという方は利用してみるといいでしょう。
来社できないという時には、電話でのヒアリングにも対応しています。
ヒアリングの結果から、それぞれの条件に合った求人を紹介してくれます。
キャリアアドバイザーはさまざまな情報を持っていますので、気になる求人があったら詳細な情報を聞いてみてください。
求人への応募や面接・職場見学の日程調整などはキャリアアドバイザーが行ってくれますし、電話やメールで履歴書の書き方や面接対策など丁寧にサポートをしてくれるでしょう。
内定が決まったあとの、細かな条件の調整や入職時期の調整なども、キャリアアドバイザーが代わって行なってくれます。
マイナビ看護師の電話連絡はしつこい?
“マイナビ看護師の電話連絡が多くて困る、というような口コミは確かにありますが、これはキャリアアドバイザーによります。
基本的な電話のタイミングとしては、登録後の確認、ヒアリング、求人の紹介、面接の日程調整や面接の対策・指導、内定後の調整などになります。
時間や曜日を指定しておけばその時間内にかけてきてくれるキャリアアドバイザーがほとんどですが、中には時間外でもかけてくる方もいるようですので、困ったときには担当者に直接伝えるようにしましょう。
忙しくて電話になかなか出られないという方は、メールでのやり取りということもできますから、キャリアアドバイザーに相談してみてください。
求人の紹介という性質上、電話が何度かかかってくるのは仕方のないことです。
マイナビ看護師は決して電話が多すぎるというようなことはなく、平均的な頻度ですから安心してください。
マイナビ看護師からの電話はしつこい?電話がうざいときの対処法
マイナビ看護師の面談方法とは?
通常転職エージェントで転職活動をおこなうには、担当のキャリアアドバイザーと顔合わせをするために面談を行います。
面談でヒアリングした内容をもとに、キャリアアドバイザーがみなさんに合った求人を紹介してくれます。
マイナビ看護師でも例外ではなく、利用開始時にはキャリアアドバイザーと面談を行います。
面談方法は対面での形式はもちろんのこと、夜勤や家事で忙しい場合には電話やメールでも可能です。
しかし対面のほうが相手の人となりがわかりやすいので、おすすめです。
電話やメールでの面談だからといって対応が悪くなるということはありません。
実際にマイナビ看護師を利用している方の大多数が、電話やメールでの面談を行っています。
電話面談だからといって別途サービス料がかかることもありませんので、安心してください。
マイナビ看護師は地方でも利用できる?
マイナビ看護師は地方に住んでいても利用できる転職サイトです。
しかし利用開始時に行う面談は、機会が限られているところもあります。
マイナビ看護師の拠点が近くにない場合は、電話か出張転職相談会に参加するようにしましょう。
出張転職相談会は不定期開催ですが、自分の地域でいい求人が見つからなかったときや、転職に関する悩みなどをマイナビ看護師の職員が出向いてヒアリングしてくれます。
公式サイトで開催日程を確認できますので、是非参加してみてくださいね。
ちなみに常設されている面談会場は以下の22会場です。
事前予約制ですので、キャリアアドバイザーに事前に伝えておくことをおすすめします。
北海道・東北 | 札幌・仙台 |
---|---|
関東 | 東京(新宿)・立川・さいたま・横浜・千葉・柏・群馬 |
中部 | 新潟・静岡・名古屋・金沢 |
近畿 | 大阪・京都・神戸 |
中国・四国 | 香川・岡山・広島 |
九州 | 福岡・熊本・鹿児島 |
マイナビ看護師を有効活用して転職を成功させる方法!
マイナビ看護師は転職業界大手マイナビが運営していますので、安心して利用できるサイトですが、利用者側も有効活用できるように心がけることで転職を成功させる確率を上げられます。
そこで以下では、マイナビ看護師を有効活用して、転職を成功させる方法について紹介していきますね!
キャリアアドバイザーには希望をしっかり伝える
上でも紹介したように、マイナビ看護師でも担当のキャリアアドバイザーと面談を行い、どんな求人を紹介してもらうかを決定します。
ヒアリングの際に、自分が求める転職先の条件をしっかりと伝えるようにしましょう。
キャリアアドバイザーに希望の条件が伝わっていないと、的外れな求人を紹介されてしまうことにもつながります。
特に看護師の転職であれば、病院の雰囲気や夜勤の有無は重要な項目ですよね。
そのため、遠慮せずにキャリアアドバイザーには希望の条件を伝えるようにしましょう。
連絡はこまめに入れる
担当のキャリアアドバイザーに連絡をこまめに入れるようにしましょう。
実はキャリアアドバイザーが担当している転職者はあなただけではありません。
1人で複数人の転職者を担当しているんです。
そのため連絡を全くせずにいると、複数の中に埋もれてしまいます。
キャリアアドバイザーは、連絡回数が多い人は転職に積極性があると見なす傾向にありますので、複数の中に埋もれた結果サポートを後回しにされてしまうこともあるんです。
些細な質問でも依頼でもいいので、定期的に連絡を入れるようにしましょう。
見学は時間が合うなら絶対利用
マイナビ看護師では、担当のキャリアアドバイザーに依頼することで、気になる病院を事前に見学することができます。
時間が合うなら、見学は絶対に利用するようにしましょう。
たしかに求人情報には病院内の情報について掲載されていますが、求人情報だけですべてを判断してしまうと、実際に働いてみたら全然イメージと違う職場だったなんてこともあり得ます。
見学することで自分の目で職場を見たり、雰囲気を肌で感じることもできますから、k時騎亜は有効活用するようにしましょうね!
複数のサービスと併用して比較する
マイナビ看護師はそれだけでも十分信用できる転職サイトですが、すべての看護師求人が掲載されているわけではありません。
マイナビ看護師以外のサービスにもあなたに合った求人が掲載されていることもあるのです。
また、すべての人がマイナビ看護師が性に合うとは限りません。
他のサービスをいくつか併用して比較することで、看護師として思い通りの職場に転職できる可能性を高めることができます。
マイナビ看護師と併用すべき看護師専門サービスを紹介!
以下では、マイナビ看護師同様に看護師を専門にした転職サービスを2つ紹介していきます。
複数のサービスを併用して、求人を比較検討したり自分に合うサービスを見つけてみてくださいね!
看護のお仕事
看護のお仕事はレバレジーズ株式会社が運営する看護師専門の転職エージェントです。
全国12か所にオフィスを構えているため、全国各地でサービスを利用できます。
看護師の職場についての理解が深く、掲載している求人の雰囲気や実際の福利厚生についての情報を流してもらうこともできます。
もちろん担当のコンサルタントは面接対策や書類選考対策をおこなってくれますので、転職に不安がある方でも安心して利用できること間違いなしです。
内定をもらった後に気になる条件があれば、コンサルタントが条件交渉を肩代わりしてくれるサービスもありますので、有効活用できるようにしましょう。
登録料・サービス利用料ともに無料です。
ナースではたらこ
ナースではたらこは、株式会社ディップが運営する看護師専門の転職エージェントです。
逆指名制度を積極的に採用しており、自分の行きたい病院を指名してコンサルタントに応募枠を取ってきてもらうこともできます。
またナースではたらこでは、忙しい看護師を全面的にサポートするために、24時間体制で電話相談を受け付けています。
夜勤後に気になることを質問したい!という場合にも対応してもらえるのは非常にうれしいですよね。
また対面でのサポートの評価も高いので、忙しさを考慮したサポートを受けたい人は、是非利用してみてくださいね!
ナース人材バンク
ナース人材バンクは、紹介実績や信頼性において高い評価を受けている転職サイトです。
年間利用者数は10万人を超え、看護師からも高い人気を誇っています。
地方病院の求人数も多いため、全国の看護師が転職の際に利用できる転職サイトになっています。
全国各地で利用できるため、転職を考えるナースは是非登録しておくべき転職サイトですね!
おすすめ看護師転職サイト一覧!2021年最もおすすめを紹介!
マイナビ看護師の運営会社はどんな会社?
“マイナビ看護師は株式会社マイナビが運営している、看護師に特化した転職サイトです。
株式会社マイナビは人材業界では知名度が高く幅広い分野を取り扱っています。マイナビ看護師のほかにも一般的な転職をサポートする「マイナビエージェント」、看護学生向けの「マイナビ看護学生」なども運営しているため、看護師に限らず転職を考えたことのある方なら、一度はサイトを見たことがあるでしょう。
東京都千代田区一ツ橋に本社を構えています。
- よりよい情報・文化の発信
- 公正で適正な企業活動
- 社会と地球環境への貢献
これらを行動憲章とし、雇用の創出や企業と転職者を繋ぐ役割などを通して社会貢献を目指しています。
26歳 女性