

リュックのクリーニング料金相場は3,000円~4,000円
ナイロンや革など、素材によって料金が異なる
宅配クリーニングを利用すると、相場の半額以下でキレイにできる

「時間がなくて記事全文を読めないけど、今すぐにおすすめのクリーニング店を知りたい」という方には、「せんたく便」がおすすめです(全国対応)。
■リュックのクリーニング料金(相場:3,000円~4,000円)
・せんたく便:798円~1,196円
・キレイナ :10,000円~15,000円
・白洋舎:見積もり
せんたく便は最速5点・10点パックでリュックを出すと、1点としてカウントします。そのため、相場の73%OFF以上もの格安価格でリュックをクリーニングできます。
リュックと一緒に、クリーニング単価の高い衣類を一緒に出すと、さらにお得に利用できます。詳しくは「【宅配クリーニング】せんたく便の口コミ評判は最悪?使ってみた評価をレビュー」をご覧ください。
仕上がり日数 | 最短2日 |
---|---|
キャンペーン | 新規利用で20%OFF |
料金 | ・ワイシャツ:319円(税込)
・セーター:590円(税込) ・スーツ上下:1,771円(税込) ・コート:2,090円(税込) ・ダウン:2,508円 |
対応エリア/送料 | 全国/無料 |
保管サービス | 無期限|220円/着(月額) |
仕上がり日数 | 最短5日 |
---|---|
キャンペーン | 新規利用で550円OFF |
料金 | ・5点コース(保管付):9,405円(税込)
・10点コース(保管付):12,870円(税込) ・15点コース(保管付):17,820円(税込) |
対応エリア/送料 | 全国/無料 |
保管サービス | 最大12ヶ月無料 |
目次
リュックのクリーニング代の料金相場は?
リュックのクリーニング料金の相場は、ナイロン製のリュックで3,000~4,000円前後、革製のリュックで4,000円~となっています。
リュックのクリーニング料金は、「ブランド」や「素材」によって大きく変わります。 ひとつの目安としては、ナイロンが使われたアウトドアリュックであれば3000〜4000円ほど、革のリュックなら4000円〜で受け付けてくれるところが多いようです。
リュックのクリーニング料金は、素材、サイズ、状態によって変わるため、「革製品のもの」や「状態が酷くシミ抜きなどが必要なもの」、「サイズが大きいもの」は、追加料金がかかります。例えば、「うさちゃんクリーニング」では、リュックの受け取り時に追加料金を請求されます。
特殊品は専門工場にてクリーニングを行うため、受付時に料金の確定ができません。そこで、受付時に基本料金を「前金」としていただき、お品物お渡し時に差額が生じた場合、不足の際にはお支払い頂くか、超過の際にはご返金をしております。お品物を数日お預かりして、正確なお見積りをご提示することも可能です。
なお、自宅にいながらクリーニングに出せる宅配クリーニングは、リュックに対応しているサービスが少なく、料金も割高になっていることが多いです。
クリーニングに出すべきリュック
洗濯表示が「家庭での洗濯禁止」のもの
洗濯表示が「家庭での洗濯禁止」になっているリュックは、自宅で洗うことができないため、クリーニングに出す必要があります。
布製のリュックは自宅で手入れすることのできるものも多いですが、水に弱く縮みやすい素材が使われている場合もあるため、洗濯表示を確認しましょう。
素材が革のもの
革製のリュックを水洗いすると、色落ちや型崩れの原因となるためクリーニングに出すのがおすすめです。ただし、革製のリュックを扱ってもらえるクリーニング業者はそう多くありません。
靴や鞄のクリーニングを受け付けているような店舗では、革製のリュックもたいてい扱ってもらえますが、受け付けてもらえるかどうか、料金や仕上がりまでの日数はどのくらいなのかを確認してから依頼するとよいでしょう。
汚れやシミが酷いもの
汚れやシミが酷い場合も迷わずクリーニング店を利用しましょう。例えば、通常の家庭用洗剤で落ちないような汚れや時間が経過してしまったシミなどが酷い汚れにあたります。
また、クリーニングに出すことで長年にわたって染み付いた酷い匂いも取れる可能性が高いです。そのため、家庭ではどうしようもないようなものに関してはクリーニング店に相談することをおすすめします。
リュックはどのくらいの頻度や汚れでクリーニングに出す?
リュックのクリーニング頻度は、毎日利用するリュックの場合は1~3か月、ときどき利用するリュックは6か月に1回を目安にするといいでしょう。
また、「汚れが目立ってきた」「汗の臭いがする」などリュックが汚れが気になったタイミングで、クリーニングするのもおすすめです。
リュックをクリーニングに出すときにかかる日数
クリーニングの仕上がりまでには、3日から1か月程度かかります。汚れ具合や撥水加工などの加工オプションを依頼する場合には、仕上がりまでにさらに日数がかかります。
また、店舗でお願いする場合と宅配クリーニングでお願いする場合では、仕上がり日数が大きく異なります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
店舗クリーニングの場合
店舗でお願いした場合の仕上がり日数は、3日から1週間以上と店舗により異なります。また、繁忙期や汚れ具合、オプション加工の有無によっても仕上がり日数は大きく異なります。
いずれにしても。ワイシャツのように即日仕上げはできない可能性が非常に高いため、期間は余裕を持って見ておきましょう。
宅配クリーニングの場合
宅配クリーニングにお願いした場合の仕上がり日数は、10日から1か月になります。お住まいの地域にもよりますが、店舗の倍以上の日数は必要であると考えておいた方がいいでしょう。
また、高級宅配クリーニング店にお願いした場合は、1か月以上かかる場合もあります。例えば、「キレイナ」にお願いした場合、1か月半かかったという事例もあります。
店舗にお願いする場合よりもさらに長めの仕上がり期間を、見積もっておく必要があります。
サービス | 仕上がり日数 |
---|---|
ピュアクリーニングプレミアム | 7~14日 |
リナビス | 10~20日 |
キレイナ | 30~45日 |
リュックにおすすめの店舗型クリーニング店は「白洋舎」
店舗でリュックのクリーニングをお願いしたい場合は白洋舎がおすすめです。そもそも店舗型のチェーン店でリュックをクリーニングできると明記しているお店はなく、いざ探すと見つかりません。そこで各店舗に直接問い合わせてみると、白洋舎が対応してくれることがわかりました。
特殊なアイテムになるため見積もり対応となり、1週間以上の時間がかかります。しかし、見積もり料金自体は無料になるため、近所に白洋舎がある方は気軽に相談してみましょう。
リュックにおすすめの宅配クリーニング!値段が安いのはどこ?
リュックをクリーニングするのにおすすめの宅配サービスは下記3つです。
サービス | 料金 |
---|---|
クリーニングのデア | 7,000円~40,000円(布) 10,000円~45,000円(革) |
キレイナ | 10,000円~15,000円 |
せんたく便 | 798円~1,196円 |
上記3サービスの中でもおすすめなのが「ピュアクリーニング」と「キレイナ」です。
せんたく便の場合、最速5点・10点パックを利用すると798円~1,196円程度と相場の70%OFFで、リュックのクリーニングをできます。そのため、料金を重視する方やナイロン・布素材のリュックをメンテナンスしたい方におすすめです。
一方、キレイナは高級ブランドリュックや革素材のリュックをメンテナンスしたい方におすすめになります。
以下では、せんたく便とキレイナについて詳しくご紹介します。
値段の安さ重視なら「せんたく便」
引用 せんたく便
せんたく便は、利用者満足の高い宅配クリーニングとして知名度の高いサービスです。
多くの宅配クリーニングがリュックをサービス対象外、もしくは相場よりも高い料金の設定をしています。しかしせんたく便の場合、最速5点・10点パックの1点としてリュックもカウントされるため、798円~1,196円と格安価格でクリーニングに出すことができます。
そのため、安い料金でリュックのクリーニングをして欲しい方に非常におすすめです。
利用満足度No1!コスプレ用品や布団、ぬいぐるみなども出せる!
ブランドのリュックを出したいなら「キレイナ」
引用 キレイナ
キレイナは、クリーニングの難しい舞台衣装などを専門に扱っているディアハートのグループ会社であり、高いクリーニング技術に定評があります。
キレイナのリュックの料金は、サイズごとに分かれており、Sサイズ(50cm以下)は1万円、Mサイズ(80cm以下)は1万3,000円、Lサイズ(100cm以下)は1万5,000円でクリーニングしてもらうことができます。
リュックのクリーニング料金は相場よりも高いですが、ディアハート出身のクリーニングのプロに対応してもらうことができ、汚れを落とすだけではなく、リュックのシルエットも整えてもらうことができます。
そのため、高級ブランドや革製のリュックをクリーニングに出したい人や、形の崩れてしまったリュックを元に戻してほしい人におすすめです。
モンクレールやカナダグースを出したお客様の声はこちら
リュックのクリーニング料金を安く抑えるには?
ここまでリュックのクリーニングについて見てきましたが、中には「少しの汚れで2,000円以上の料金を払うのは...」「できるだけ自宅で綺麗にしたい」と思う方も多いと思います。
そこで以下では自宅でクリーニングする方法や日頃のお手入れの方法を紹介します。是非参考にしていただき、リュックのクリーニング代を安く抑えましょう。
自宅でクリーニングをする方法
リュックを自宅でクリーニングする際は、始めに素材を必ず確認しましょう。洗濯表示が禁止になっている場合は、先述した通りクリーニング店のプロにお任せしましょう。
以下では、洗濯可能の場合に素材ごとにクリーニングする方法を紹介します。
ナイロン・布の場合
ナイロン素材や布素材の場合は、強い素材になるため洗濯機でクリーニングが可能です。洗剤はお洒落洗いなどの中性洗剤を使いましょう。具体的な手順は以下の通りです。
- ポケットや中身を空にする
- 細かい汚れを落とす
- 洗面器やバケツに洗濯液を用意する
- リュックをつけ置きする(30~60分程度)
- 軽く押し洗いをする
- 水が透明になるまで濯ぐ(2~3回程度)
- 洗濯ネットに入れて30秒程洗濯機で脱水する
- 形を整えて日陰で干す
脱水の際に形崩れが心配な方は、バスタオルなどで水を切り、その後干すことをおすすめします。
完全に染み込んだシミや酷い汚れ以外はおおよそこの手順で綺麗にすることが可能です。
革(レザー)の場合
革素材の場合はデリケートな素材になるため、自宅でクリーニングする際は拭き掃除を中心に行いましょう。具体的な手順は以下の通りです。
- 乾拭きで表面の汚れを簡単に拭き取る
- 革用のクリーナーをタオルにつけて馴染ませていく
- ツヤが欲しい場合はオイルを馴染ませる
クリーナーやオイルを利用することで見違えるように綺麗にできます。特に擦れやすい角や密着するバックルの部分を重点的に行うとより効果的です。
手入れをする
クリーニング後に自宅で小まめに手入れをすることで綺麗な状態を保つことができ、クリーニング代を抑えることも可能です。簡単な一手間で大きな差が出てくるので、是非参考にしてください。
以下では、事前対策と使用後の手入れについてそれぞれ見ていきましょう。
防水スプレーをする
クリーニング後のリュックに月に1回程度防水スプレーを施すことで綺麗な状態を長く保つことができます。リュックは背中で背負う機会が多いためどうしても雨が降った際は濡れる可能性が高く、濡れた後がシミになったり嫌な匂いが残ったりしやすいです。
防水スプレーには撥水効果があるため、定期的にスプレーをしておくと多少の雨であれば、水の吸収を妨げてくれることを期待できます。
早めに汚れを落とす
雨や泥汚れが付いてしまった場合は、とにかくその日の内に落としておくことが大切です。汚れが付いてすぐの段階でれば比較的簡単に綺麗になる可能性が高いです。
タオルやブラシを利用して拭くだけでも落ちることが多いので、帰宅後に5分程度メンテナンスをしましょう。小まめに手入れをすることが長く綺麗な状態を保つ秘訣になります。