
「時間がなくて記事全文を読めないけど、今すぐにおすすめのクリーニング店を知りたい」という方には、普段使いの衣類クリーニング人気No1の「リネット」がおすすめです(全国対応)。
・自宅で完結するため、店舗に行く必要がない
・深夜でもコンビニから配送できる
・最短2日なので、急ぎでもすぐに受け取れる
そのため、リネットはスーツやワイシャツなどの普段使いの衣類を出したい人から選ばれています。また、現在20%OFFキャンペーン実施中です。いつ終了するか分からないため、今すぐ公式サイトをご確認ください。
取り扱い衣類 | 衣類全般(着物・下着・皮革製品等を除く) |
---|---|
キャンペーン | ボックス保管料が最大3か月無料! |
料金 |
・スタンダードコース:990円
・プレミアムコース:1,276円 |
対応エリア/送料 | 全国/無料 |
保管サービス | 無期限|275円/1箱(月額) |
仕上がり日数 | 最短2日 |
---|---|
キャンペーン | 新規利用で20%OFF |
料金 | ・ワイシャツ:319円(税込)
・セーター:590円(税込) ・スーツ上下:1,771円(税込) ・コート:2,090円(税込) ・ダウン:2,508円 |
対応エリア/送料 | 全国/無料 |
保管サービス | 無期限|220円/着(月額) |
目次
ワイシャツ(白シャツ)に黄ばみができる原因
さわやかに着こなしたいワイシャツや白シャツほど、いつのまにか黄ばみが目立ってくることがあります。
きちんと洗濯をしているつもりでも黄ばんでくるのは、体から出る「皮脂汚れ」が原因です。特に襟や袖、脇などの体に密着している部分では、黄ばみが発生しやすくなります。
そこでまず、皮脂汚れが黄ばみになってしまう要因について、見ていきましょう。
着用後に長時間放置している
ワイシャツを着用後に長時間放置していると、黄ばみの原因になってしまいます。生地に染み込んだ皮脂汚れは、時間がたつと紫外線や空気に触れて酸化し、変色するからです。
特に夏場は気温や湿度が高いため、皮脂の分泌量も多くなります。週末にまとめて洗濯すると黄ばみやすくなりますので、できるだけこまめに洗濯をしましょう。
洗濯で皮脂汚れを落とし切れていない
洗濯で皮脂汚れを落とし切れていないと、黄ばみの原因になります。理由としては、以下のことが考えられます。
- 液体洗剤を使っている
- 洗濯機に詰め込みすぎている
液体洗剤はやさしく洗いあげる分、洗浄力が弱く、頑固な皮脂汚れを落とすには向いていません。そのため、目に見えない汚れが蓄積し、黄ばみとなって現れます。
また、洗濯機に衣類を詰め込みすぎると、洗濯物がうまく回らず洗濯機能が低下します。一般的に、洗濯物は洗濯槽の7分目くらいが適量といわれており、それより多いと洗い残しが発生します。
ワイシャツの襟元や脇下の黄ばみを自宅で落とす方法
自宅にある台所用洗剤を使って、軽い黄ばみを落とす方法もあります。ワイシャツの襟元や脇下の黄ばみを落とす手順は、以下の通りです。
- 洗面器に40℃前後のぬるま湯を入れる
- 襟元や脇下をぬるま湯で濡らす
- 黄ばみ部分に台所用洗剤を直接塗る
- もみ洗い、または柔らかい歯ブラシでこする
- 洗面器につけて、軽く洗い流す
- いつも通り洗濯する
力を入れて洗うと、生地が傷む場合がありますので注意しましょう。手が荒れやすい方は、ゴム手袋などを使用するとよいでしょう。
なお、ワイシャツの黄ばみは以下の方法でも落とせます。
出典 テレビ東京系「コレ考えた人、天才じゃね!?」
時間がたったワイシャツの黄ばみはクリーニングで落ちる?
時間がたったワイシャツの黄ばみは家ではなかなか落とせませんが、クリーニングに出すことで落ちる可能性が高いです。
長時間が経過した頑固な黄ばみを自分で落とそうとすると、色むらができたり生地を傷める危険性があります。
その点、クリーニング店では、汚れや生地の性質を知り尽くしたプロが、それぞれに適した方法でクリーニングを行います。また、染み抜きに特化したクリーニング店も多く、クリーニングと染み抜きを併用することで、黄ばみを除去できます。
「黄ばみが目立ったら処分している」という方や、「自分でケアするのは自信がない」という方は、クリーニング店に依頼することで、黄ばんでしまったワイシャツの悩みを解決できるかもしれません。
ワイシャツの黄ばみを落としたいときのクリーニング料金は?
ワイシャツの黄ばみを落としたいときのクリーニング料金は、+500円~1,000円程度が相場となります。
以下は、基本料金の比較表です。
店名 | ワイシャツのクリーニング料金 | 染み抜き料金 |
---|---|---|
白洋舍 | 350円 | 525円~ |
ポニークリーニング | 220円(店舗により異なる) | 不明 |
リネット | 290円~ | 無料 |
クリコム | 300円~ | 700円~7,000円 |
キレイナ | 2,000円 | 1,200円~ |
会員割引やキャンペーンを利用すれば、さらにお得になる店舗も多いようです。染み抜きは、黄ばみ・シミの種類や範囲により処理が異なり、クリーニング店により得意不得意もあります。そのため、店舗型の場合は料金を公表していないクリーニング店が多いです。
ワイシャツの黄ばみに強いおすすめクリーニング店
それでは、ワイシャツの黄ばみに強いおすすめのクリーニング店を、詳しくみていきましょう。送料はかかりますが、忙しくても自宅にいながら完結でき、ワイシャツ1点からでも利用可能な宅配クリーニング店をご紹介します。
リネット
リネットは、仕上がりまでのスピードと料金の安さに定評がある、宅配クリーニング店です。
プレミアム会員になると最短2日で自宅に届き、ワイシャツは290円からさらに割引になります。標準で抗菌防臭加工をほどこしたり、プラス100円で「せんたく糊強め」か「糊なし」を選択できるなど、着心地を考えたサービスもあります。
また、染み抜きは検品から処理まで無料で行ってくれます。ただし、有料の染み抜きオプションはなく、落とせるシミには限度があります。そのため、1か月以上が経過した黄ばみは、落ちない可能性が高いです。
日常的に着るワイシャツをこまめにクリーニングしたい方や、黄ばむ前にケアしたい方にはリネットがおすすめです。
初回プレミアム会員登録で30%OFF!さらに2か月間プレミアム会員費無料
クリコム
クリコムは、高度な染み抜き技術を習得したクリーニング師が手掛ける、宅配クリーニング店です。シミの部分のみ慎重に漂白し、最適な染料で色を復元する特殊技術により、シミの除去率は98.1%を誇ります。そのため、時間が経過したワイシャツの黄ばみも、落とせる可能性が高いです。
また、オプションの「汗抜きWクリーニング」には、ドライでは落ちにくい汗汚れを除去し、黄ばみを防ぐ効果もあります。
ワイシャツのクリーニング料金は300円~ですが、襟や脇などの染み抜きは各3,500円と高額になります。また、繁忙期は仕上がりに1か月以上要することもあります。
頑固な黄ばみ汚れを落としたい方や、長期保管前にしっかり黄ばみを落としておきたい方にはクリコムがおすすめです。
累計実績20,000件以上!シミ除去率98.1%で諦めていたシミもキレイに!
クリコムのデメリットや実施に仕上がり品質については「【宅配クリーニング】クリコムの口コミ評判は?染み抜き品質を徹底検証!」をご覧ください。
キレイナ
キレイナは高級ブランドや特殊衣料を得意とする高品質な宅配クリーニング店です。他店では対応できない洗濯表示のない服や、ハンドメイドの服も引き受けてもらえます。
一点ごとにカルテを作成し、状態を確認しながら手作業で丁寧に水洗いしています。そのため、ワイシャツの繊維に染み込んだ黄ばみや、劣化が進んだ生地もキレイになる可能性が高いです。
ただし、品質重視のため、ワイシャツのクリーニング料金は2,000円と高額です。また、黄ばみ除去は片方の脇で1,200円~と別料金になり、仕上がりにも時間がかかります。
高級なワイシャツをメンテナンスして長く着続けたいという方や、あきらめていたシャツをキレイにしたい方には、キレイナがおすすめです。
モンクレールやカナダグースを出したお客様の声はこちら
ワイシャツの黄ばみを防ぐには?クリーニング後の手入れ方法
クリーニングでキレイになったワイシャツですが、黄ばむ前に防ぐ方法はないのでしょうか?それには、クリーニング後にお手入れをすることが大切です。
以下ではおすすめのお手入れ方法を3つご紹介します。詳しく見ていきましょう。
ベビーパウダーをつける
ベビーパウダーを襟元に塗布しておくことで、ワイシャツの黄ばみを防げます。つけすぎると色移りすることがありますので、パフの先端で軽くはたいて馴染ませる程度が目安です。
ベビーパウダーは、あせもや肌荒れを防止するパウダーです。そのため、汗や油を吸収する作用があり、繊維に汚れが染み込むのを防いでくれます。
また、ベビーパウダーは水に溶けやすいため、簡単に洗い流せます。洗濯するだけでパウダーに吸収された汚れも同時に落ちるので、効率的な黄ばみ予防ができます。
アルカリ性の粉洗剤を利用する
クリーニングから戻ってきたワイシャツは、次回から弱アルカリ性の粉洗剤を使用して洗濯することで、黄ばみを防げる可能性があります。
皮脂汚れは酸性の汚れです。液体洗剤の多くは中性のため、酸性の皮脂汚れは分解しにくいというデメリットがあります。一方で、粉洗剤は弱アルカリ性のため、酸性の皮脂汚れを中和分解し、除去できます。
毎回粉洗剤を使用しその都度汚れを落とし切ることで、汚れの蓄積を防ぎ、黄ばみ予防につながります。
せんたく糊を利用する
せんたく糊を利用することで、簡単に黄ばみを防ぐ方法もあります。
せんたく糊には、仕上がりをキレイに見せたり型崩れを防ぐだけでなく、生地をコーティングして汚れの浸透を防ぐ効果もあります。また、皮脂汚れが付着しても、洗濯すれば糊と一緒に剥がれやすくなります。
特に、スプレータイプのせんたく糊は部分的に使用でき、使い方も簡単です。洗濯のついでに手軽に取り入れられる予防方法です。
ただし、糊付けすることで生地に張りがでる分、肌との摩擦が起こりやすくなります。また、糊の成分が原因で肌荒れが起こる可能性もあるため、肌が弱い方は注意が必要です。