リスジョブは、医療・介護・福祉系や保育士等の求人に特化した転職サービス。
医療・介護・福祉関連の求人掲載数は20万件を超えており、全国の求人を掲載する大型転職サイトです。
リスジョブには複数の人材紹介会社が登録されており、リスジョブに登録することで一括してすべての人材紹介会社が掲載する求人を調べることができます。
また掲載先の人材紹介会社が提供する転職支援サービスを受けることも可能です。
リスジョブでは、看護師・歯科衛生士・保育士・介護職と、様々な職種に対応しているので、あなたの職業に合わせて簡単に求人を検索することができます。
では実際のところ、サイトの使い勝手やサポートの評判はどうなのでしょうか。
利用者による口コミやWebサイトの情報などをもとに、サービス内容やメリット・デメリット、どんな方に向いているのかなどを検証してみます。
目次
一目で分かるリスジョブの評判
サポートは手厚い? | △ |
---|---|
相談はしやすい? | 〇 |
嘘はつかない? | 〇 |
第二新卒でも使いやすい? | 〇 |
対応は丁寧? | 〇 |
色んな職種に転職できる? | ◎ |
求人量は多い? | ◎ |
たくさんの求人は紹介してもらえる? | ◎ |
サイトは利用しやすい? | △ |
在籍中でも利用しやすい? | 〇 |
電話連絡はしつこくない? | 〇 |
リスジョブの口コミ一覧
子育てが一段落したので地方の求人を探すため登録
年齢 | 20代後半 |
---|---|
性別 | 女性 |
前職 | 介護職 |
転職前の年収 | 280万円 |
転職後の年収 | 280万円 |
転職理由 | 夫の転勤に伴って |
夫の転勤を機に、転職をすることになりました。新天地は全くゆかりのない土地で、転職活動もどのように進めようかと思っていたところで、リスジョブのことを知りました。
地方の求人もすごく多いし、人材系のサービスにまとめて登録できるのもとても楽で助かりました。特に私の場合、子育てをしながらの仕事探しだったので、こうした効率的な機能は本当にありがたかったです。
結果的に、登録した人材紹介の会社経由で今の仕事が決まり、今は就業中です。他のサイトも使ってはいたのですが、求人数はやはりリスジョブが多いように思います。
保育士の復職を目指してリスジョブに登録しました
年齢 | 40代後半 |
---|---|
性別 | 女性 |
前職 | 専業主婦(以前に保育士の経験あり) |
転職前の年収 | 0万円 |
転職後の年収 | 200万円 |
転職理由 | 子育てがひと段落したので |
下の息子が高校生になり、子育ても落ち着いてきましたので、働きに出ようと思って登録しました。以前は保育士として働いていたので、その経験を活かして保育士ができればと、インターネットで仕事を探しました。
リスジョブは求人数がとても多くて、私が住む北海道札幌市付近の求人もたくさんありました。最終的には勤務時間や休日日数などの条件が合う園を選んだのですが、とても満足しています。求人数が多いので、たくさんの中から自分の希望に合ったものを選べるのは本当にありがたかったですね。
週4で働ける看護師の求人を探すため
年齢 | 30代前半 |
---|---|
性別 | 女性 |
前職 | 看護師 |
転職前の年収 | 320万円 |
転職後の年収 | 320万円 |
転職理由 | 業務環境の改善のために |
リスジョブは看護師の求人が本当に豊富で、日勤のみ、週4日勤務など、働き方に関しても色々な求人がそろっています。
私が転職を考えたのは、前職の過酷な労働環境が原因でした。日勤夜勤のシフトで、残業時間も多く、今後子どもを持つことを考えると続けるのは難しいと思っていました。
今は、リスジョブで見つけたクリニックで看護師として働いています。このクリニックはスタッフの働き方を第一に考えてくれるので、日勤だけの勤務を選ばせてもらいました。おかげさまで家庭と仕事が両立できています。
職場の人間関係に悩んでとりあえず転職活動をスタート
年齢 | 30代後半 |
---|---|
性別 | 女性 |
前職 | 介護士 |
転職前の年収 | 240万円 |
転職後の年収 | 220万円 |
転職理由 | 職場の人間関係が悪くて |
リスジョブは求人数も多くて使いやすいサイトでした。ただ、求人情報の内容が給与や待遇などのデータばかりで、あまりその会社の風土や特色が見えないような気もします。
私は以前の会社の人間関係が原因で転職をしました。女性ばかりの職場で、昔から仲の良い方々が中心になっていたので、なかなかなじめませんでした。そういった背景もあって、新しい職場の雰囲気はとても気になっていたのですが、どうしても求人の内容からはそれが分かりませんし、面接でも聞きにくいことでした。
結果的に現在の職場では人間関係に悩むことはないのですが、データ以外の情報がもう少し見えると良いのになと思います。
薬剤師だけでなくいろいろな求人を見てみたかった
年齢 | 20代後半 |
---|---|
性別 | 女性 |
前職 | 薬剤師 |
転職前の年収 | 440万円 |
転職後の年収 | 480万円 |
転職理由 | 今の働き方では将来が不安になったため |
新卒で卒業して以来、同じ薬局で働き続けましたが、不規則なシフトや休日に嫌気がさしてリスジョブに登録しました。
また薬剤師を続けることにも疑問を覚えていたので、登録販売士などなるべく幅広い求人を探していました。
リスジョブは求人情報はちょっと見づらかったですが、とにかく求人数が多かったので相場観を掴むにはおすすめだと思います。
リスジョブはどんな人に向いている?
リスジョブは医療・介護・福祉系や保育士などの求人に特化したサービスですので、この業界での転職を希望している方に向いているサービスです。
また基本的には派遣会社や人材紹介会社を経由して入社を目指すので、転職活動をサポートしてもらえます。そのため、初めて転職活動をされる方や第二新卒層にもぴったりなのでしゃないでしょうか。
【介護】絶対登録すべきおすすめ転職サイトランキング【口コミで比較】
薬剤師や看護師の転職にもおすすめ
リスジョブでは介護の求人を多く取り扱っていますが、薬剤師や看護師、また医師など幅広い職種の求人を紹介している転職サイトです。
医療従事者の求人を多く掲載しているので、これまでの経験や実績を生かして、異業種への転職を考えている医療従事者にもおすすめしています。
また医療・福祉関係以外にも、一般事務や美容業界などあらゆる業界の求人を掲載しているので、幅広い選択肢の中から転職先を選びたい人におすすめしています。
- 介護
- 保育士
- 看護師
- 治療家
- リハビリテーション
- 医療事務
- 調理師
- 栄養士
- 歯科
- 家事代行
- 薬剤師
- 登録販売者
- 飲食
- ドライバー
- 一般事務
- 美容
- リラクゼーション
- 教育
なお、薬剤師や看護師の求人を探している方は、当サイト内のこちらの記事でもおすすめ転職サイトを紹介しているのでぜひ参考にしてください。
リスジョブのメリット
- 医療・介護・福祉を中心に、約20万件の求人が掲載されている
- 派遣会社や紹介会社など、人材サービスにまとめて登録できる
- 担当者によるフォロー体制がある
医療・介護・福祉を中心に、約20万件の求人が掲載されている
最大の特徴は、その求人数の多さです。全国で約20万件という求人数は、業界内でもトップクラス。豊富な案件から自分の希望にあったものを選べるのは大きなメリットです。
職種に関しては、医療・介護・福祉系職種が中心。介護士、保育士、看護師、医療事務、栄養士、薬剤師など、18種類の職種カテゴリーに分けて検索が可能です。
リスジョブにこれほどまでにたくさんの求人が掲載されているのは、全国にある派遣会社や人材紹介会社などの案件も、リスジョブを通して掲載されているからです。
本来であれば複数の転職サイトに登録しなければ見られない情報が、リスジョブであれば一括で検索することができます。
登録したあとに紹介してもらえる非公開求人も多数あるので、いくつか転職サイトに登録したけど良い求人が見つからないという方におすすめです。
特に人気が出る条件の求人などは、応募数抑制の目的からあえて非公開にすることもありますので、興味があればまずは登録してみてください。
派遣会社や紹介会社などの人材サービスにまとめて登録できる
リスジョブ経由で応募をする際は、まずはサービスへの登録が必要です。
リスジョブへの登録を行うだけで、リスジョブが提携する人材サービスにもまとめて一括登録を行うことができます。
提携する人材サービス運営会社の一例として、『株式会社プレジール』『株式会社リクルートキャリア』『日本教育クリエイト』『株式会社セントメディア』などが挙げられています。大手企業も名を連ねている点は安心できるポイントです。
担当者によるフォロー体制がある
リスジョブへの登録後は、興味のある求人を保有する人材会社から電話が入ります。
電話面談(場合によっては直接顔を合わせて面談することも)を行う中で希望を伝えれば、その人材会社が保有する求人から最適なものも紹介してもらえます。
ちなみに応募の際は、ほとんどの場合人材会社が間に入ってくれますので、応募書類の内容や面接などについてのフォローも行ってもらえます。
リスジョブのデメリット
- 主要都市以外の求人は少ない
- 担当のキャリアアドバイザーの質に差がある
- 求人情報の内容がデータ中心
主要都市以外の求人は少ない
リスジョブに掲載されている案件のほとんどは主要都市に集中しています。
これは人材サービスの運営会社が主要都市にあることが大きな理由なのですが、結果として地方の求人に関してはかなり少ないというのが実情です。
ちなみに求人が多いエリアは、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)、北海道(札幌)、関西都市部(大阪・兵庫)、愛知、福岡など。
かつ、例えば福岡県であれば博多や北九州など、比較的都会エリアの求人が中心です。これ以外のエリアにお住いの方には使いにくいサービスかもしれません。
担当のキャリアアドバイザーの質に差がある
サービスへの登録後は、リスジョブの担当者ではなく、各人材サービスの運営会社から連絡が入ります。
求人への応募や面接の仲介などはこの人材サービス会社が担当してくれるのですが、どうしても担当者によって質の差があります。
親身になって対応してくれる担当者もいれば、中には事務的でそっけないと感じてしまう担当者もいるかもしれません。
こうした差はある程度仕方がないことですので、それを踏まえてサービスを利用するようにしてください。
求人情報の内容がデータ中心
リスジョブに掲載されている求人は、派遣会社や人材紹介会社が保有しているものの転載です。
そのため、基本的には給与や待遇などのデータが中心で、詳しい仕事内容や職場の雰囲気、社風などはあまり記載されていません。
こうした情報は、やはり入社前に知りたいもの。
派遣会社や人材紹介会社によっては面接前に職場の見学などを実施してくれることもありますので、希望される場合はコーディネーターに伝えてみてください。
リスジョブで転職するまでの流れ
- 無料登録
- 人材会社から電話でヒアリング
- 勤務先候補の提案
- 施設見学
- 面接
- 仕事開始
無料登録
サイトのトップページから登録画面に進み、以下の情報を入力して登録します。
登録自体は2~3分で完了します。
- 保有資格
- 希望する働き方(正社員、パート、派遣など)
- 住所
- 名前
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
- その他の要望
上記登録をすると、リスジョブへの登録だけでなく、リスジョブが提携している人材サービスにも一括登録ができます。
人材会社から電話でヒアリング
あなたの在住エリアの、希望する案件を保有する人材サービス運営会社から電話が入ります。
例えば、正社員での勤務を希望していれば人材紹介会社、派遣での勤務なら派遣会社といったように。
この電話では、どの求人に興味を持っているのか、どんな働き方(休日や勤務時間等)を希望しているのかなど、あなたの希望を伝えていきます。
勤務先候補の提案
電話で伝えたあなたの希望内容をもとに、人材サービス運営会社は保有している求人の中からあなたに合ったものを紹介してくれます。
最初にサイトで興味を持った求人はもちろん、近しい条件のものや、人材サービス運営会社が保有している非公開求人なども紹介してもらえます。
施設見学
興味のある企業があれば、施設を見学することもできます。
リスジョブの求人情報は、給与や待遇などのデータが中心なので、あまり企業の雰囲気や社風を知ることはできません。
入社後のミスマッチをなくすという意味でも、ぜひ興味のある会社は見学をしておくことをオススメします。
見学した結果、応募をしないという決断をしても全く問題ありません。
面接
働いてみたい企業があれば、実際に応募し、面接へ。応募書類の提出や面接のアテンドなど、基本的には人材サービス運営会社がサポートしてくれます。
例えば履歴書の書き方や面接での受け答えの仕方など、細かに指導してもらえる会社もありますので、リクエストがあれば伝えてみてください。
なお在職中の方であれば、円満退職に向けての退職交渉や退職届の書き方についても教えてもらえると思います。
仕事開始
選考が終了して、企業とあなたが相思相愛であれば入社へ。業務開始となります。
働き方にもよりますが、派遣会社や紹介会社を経由して入社した場合は、その企業のサポートを入社後も継続的に受けることができます。
例えば働く中で出てきた悩みは、なかなか職場の先輩に伝えにくいもの。
派遣会社や紹介会社のコーディネーターであれば相談もしやすく、解決策のアドバイスもしてもらえます。
リスジョブを同じタイプの転職サイト・エージェントと比較
転職サービス名 | 求人数 | 対応職種 |
---|---|---|
リスジョブ | 約20万件 | 福祉・薬剤師・医療 |
きらケア介護求人 | 約1万4000件 | 介護職 |
カイゴジョブ | 約4万3000件 | 介護職 |
薬キャリ | 約4万件 | 薬剤師 |
ファーマキャリア | 約1万5000件 | 薬剤師 |
リスジョブは上記の通り、求人数では他の転職サイト・エージェントに圧倒的な差をつけています。
それぞれの人材会社が抱えている独占求人もリスジョブ経由であればチェックできるので、なるべくたくさんの求人情報を見て比較したいという方にはおすすめです。
求人検索型とエージェントタイプの併用をおすすめ
リスジョブは自力で求人情報をチェックするには最適ですが、コンサルタントと相談しながら転職活動を進めたいという方には不向きです。
また複数の求人へ応募する場合、登録する人材会社も増えていくので、数が増えれば対応するだけで負担になってきます。
そのためリスジョブで大体の求人情報の相場を把握したあとは、業界特化型のエージェントサービスにも登録することをおすすめします。
何も情報がない状態でエージェントサービスに登録すると、紹介してもらう求人が本当に優良か判断できませんが、リスジョブで相場観を掴んでおくと正しく判断できるでしょう。
もちろん気に入った求人があればリスジョブ経由で応募できるので、リスジョブともう一つエージェントサービスとの併用をおすすめします。
リスジョブの運営会社はどんな会社?
リスジョブを運営しているのは、ライフワンズメディア㈱です。
厚生労働省から正式に認可を受けている人材紹介会社で、東京都目黒区に本社を構えています。
医療・福祉系の人材サービスを運営している会社は世の中に多々ありますが、比較的小規模な会社がほとんどです。
同社は資本金も2000万円と資本もしっかりしており、こうした大きな企業がバックにあるのは、利用者側にとっても安心できます。