「看護助手で転職を考えているけど、どの転職サイトを使えばいいかな」
「評判が悪い看護助手の転職エージェントを選んでしまったらどうしよう」
あなたはこのような疑問や悩みを抱えていませんか?
看護助手は看護師よりも求人数が少ないこともあり、転職に不安を感じてしまいますよね。
そこでこの記事では、どの転職サイトを使えばいいかわからない看護助手のあなたのために、看護助手におすすめの転職サイト・エージェントを紹介します。
あわせて、看護助手の転職で成功するコツや看護助手におすすめの転職先、看護助手からステップアップする方法についても触れています。
この記事を読めば看護助手におすすめの転職サイト・エージェントがわかり、満足のいく転職活動ができますよ。
ぜひ、参考にしてください。
グッピー
求人数(看護助手のみ) | 3,301件 |
---|---|
対象エリア | 全国 |
グッピーは医療や介護、福祉の求人を扱う転職サイト。
看護師を薬剤師をはじめ、様々な職種の求人を扱っています。
正社員・常勤・パートなど様々な雇用形態の求人を掲載。
看護助手の求人もトップクラスに多いので、ぜひチェックしてみてください。
転職初心者向けに「転職マニュアル」という転職活動の進め方を紹介しているコンテンツもあります。
転職で使いたいNo.1求人サイトにも選ばれた実績のある転職サイトです。
グッピーのメリット
- 看護助手の求人が、業界トップクラス
- 初めての方向けに転職の進め方マニュアルがある
グッピーを実際に利用した人の口コミ・評判
ジョブメドレー
求人数(看護助手のみ) | 3,004件+非公開求人 |
---|---|
対象エリア | 全国 |
ジョブメドレーは、株式会社メドレーが運営している看護師・看護助手向けの転職サイトです。
ジョブメドレーには3,004件もの求人が掲載されており、多くの看護助手求人の中から自分に合った求人を探せます。
ジョブメドレーの特徴は、看護助手の特集が組まれている点です。
職場の環境が掲載されている看護助手の求人、職員の声が読める看護助手の求人、未経験OKの求人、育児支援ありの求人などがまとまって紹介されています。
また、看護師転職サイトには看護助手の情報が少ないケースが多いですよね。
ジョブメドレーでは看護助手の就職・転職傾向や看護助手転職におけるポイントなども紹介されているので、看護助手が転職に必要な知識を手に入れられます。
ジョブメドレーはLINEで相談できるシステムも導入しており、手間なく転職活動を進めていきたいあなたにおすすめの転職サイトです。
ジョブメドレーのメリット
- 必ず役立つ仕事探し術を利用すれば、転職に関する情報をたくさん見られる
- 無料会員登録をするとスカウトを受け取れる可能性がある
ジョブメドレーを実際に利用した人の口コミ・評判
29歳 男性
マイナビ介護職
求人数(看護助手のみ) | 非公開(非公開求人あり) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
マイナビ介護職は、介護の求人をメインに扱う転職サイト。
看護助手の介護職・福祉の求人を扱っています。
数千件程度、保有しているので、比較的数は多いです。
月収純や新着順、年収順などで並び替えもできるので、自分の希望にあった求人を紹介しやすいのが魅力。
業界専門のアドバイザーがついてくれ、転職活動をサポートしてくれます。
面接練習や面接への同行までサポートしてくれるので、他サービスよりサポートが手厚いです。
マイナビ介護職のメリット
- 職業紹介優良業者として認定されいてるほど、サービスが充実している
- アドバイザーが面接に同行してサポートしてくれる
マイナビ介護職を実際に利用した人の口コミ・評判
32歳 女性
コメディカルドットコム
求人数(看護助手のみ) | 2,595件 |
---|---|
対象エリア | 全国 |
コメディカルドットコムは、国内最大級の医療福祉転職サイト。
看護師やリハビリ職、介護福祉職などの求人を扱っています。
対象エリアは全国で、扱う求人数は2,600件程度。
国内最大級の転職サイトということもあり、更新頻度も多いです。
毎日5000件以上の求人が更新されていますよ。
マッチング機能やスカウト機能もあるので、転職をスムーズに進められるのが魅力。
コメディカルドットコムのメリット
- マッチングチャートがあるので、求人と自分のマッチ度を確認できる
- 便利機能があり、デザインがシンプルで使いやすい
コメディカルドットコムを実際に利用した人の口コミ・評判
36歳 女性
看護プロ
求人数(看護助手のみ) | 978件+非公開求人 |
---|---|
対象エリア | 全国 |
看護プロは、株式会社ローザスが運営している看護師・看護助手向けの転職サイトです。
看護プロには978件の看護助手求人が掲載されており、転職者アンケートでは「友人にも紹介したい率」97.6%と利用者からも高評価を受けています。
看護プロの特徴は、看護助手の求人に耳寄り情報が掲載されている点です。
「勤務している9割の看護師は残業がほぼ0」「仕事とプライベートとのメリハリをつけられる」「有給消化率が100%」「夏季休暇は有給休暇と合わせて1週間以上連休を取得できる」など、たくさんの福利厚生の情報を見られますよ。
土日も10時〜19時まで電話対応を行っているので、仕事や家事が忙しい看護助手の方におすすめです。
看護プロのメリット
- 病院・施設で働いていた人の生の声を見られる
- 病院訪問記を見れば、病院に足を運ばなくても職場の雰囲気がわかる
看護プロを実際に利用した人の口コミ・評判
次に、看護助手の転職で成功するコツを紹介します。
33歳 男性
とらばーゆ
求人数(看護助手のみ) | 44件 |
---|---|
対象エリア | 全国 |
とらばーゆは、女性専用の転職サイト。看護助手の求人はそれほど多くなく、少数ならあります。
女性に寄り添って作られているサイトなので、女性が重視している情報を優先的に掲載しています。
閲覧履歴やキープ機能もあるので、一度見かけた求人を見失う心配がありません。
求人ごとにこだわりポイントが掲載されているので、求人ごとの違いや注目ポイントを簡単に把握できるのが魅力
とらばーゆのメリット
- 女性特有のこだわり条件で検索できるので、希望求人にすぐに出会える
- サイト機能が充実しているので、求人の管理がしやすい
とらばーゆを実際に利用した人の口コミ・評判
33歳 女性
看護助手の転職で成功するコツ
これから説明するコツを抑えておかないと、看護助手の転職活動は上手くいきません。
初めて看護助手の転職活動を経験する方は必ず目を通してください。
看護助手の転職は志望動機が大切
看護助手の転職で最も大切になるのが、「志望動機」です。
志望動機の質問ではあなたの志望度合いや熱意を見られており、志望動機をしっかり話せないと面接で失敗してしまいます。
病院の理念や方針を理解しておかないと志望動機は話せないので、事前に病院のパンフレットやホームページをチェックしておくべきです。
志望動機を話す際は、自身の希望や将来のキャリアを伝えられるといい評価を得られやすいので考えておきましょう。
転職エージェントなら志望動機の添削もしてくれる
「志望動機をしっかりと答えられるようにしておく必要はわかったけど、一人で対策できない」という看護助手の方もいらっしゃいますよね。
志望動機を一人で考えるのが苦手な人は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントを利用するとコンサルタントがついてくれ、あなたの志望動機を徹底的に磨き上げてくれます。
なぜなら、転職エージェントは看護助手に転職してもらえると病院からお金を貰えるからです。
転職エージェントは志望動機の添削のみならず面接対策や履歴書の書き方なども教えてくれるので、初めて転職を経験する方はかなり役立ちます。
看護助手におすすめの転職先は?
「看護助手の資格を活かして転職したい」ということであれば、介護業界への転職がおすすめです。
医療の知識を備えている介護士は少ないので、看護助手の経験は重宝されます。
また、あなたは普段から看護助手の業務で、患者さんの食事・入浴介助や移乗介助を行っているはずです。
患者さんの食事・入浴介助や移乗介助経験は、介護業界でも間違いなく活きてきます。
医療業界と同じく介護業界も深刻な人で不足に悩まされており、転職もしやすいのでおすすめです。
看護助手からステップアップするには?
最後に「同じ職種で転職するのではなくキャリアアップを目指したい」という方のために、看護助手から看護師にステップアップする方法を紹介します。
看護助手から看護師にステップアップするには、次の2つのステップを踏む必要があります。
- 看護系の4年生大学、もしくは看護短期大学などの専門学校を卒業する
- 看護師国家試験に合格する
看護助手として働きながらのステップアップも可能ですが、間違いなくハードな生活を強いられることになります。
医療関連の学校の授業料はかなり高額ですが、奨学金制度を用意している学校も多いです。
また、病院の中には看護助手のステップアップを金銭面で支援してくれるところもあります。
看護師や准看護師へのステップアップを考えている人は、ステップアップを支援してくれる病院に転職するのも1つの手です。
29歳 女性